法律

野洲市長の「何が」パワハラなのか~明石市長パワハラ問題との相違も踏まえ~

野洲市長の言動の一部が第三者委員会により、パワハラと認定されたことが話題となっています。 弁護士や学者で構成された第三者委員会による調査報告書()を見たところ、問題となった言動は次のとおりです。 1病院の整備場所について協議中、 (1)市長...

兵庫・尼崎市の個人情報紛失事案とその刑事責任について

兵庫県尼崎市、全市民の個人情報が入ったUSBメモリーが紛失したとして大問題になっています。 紛失の経緯としては、業務委委託先の社員が、飲酒し、路上で眠り込んでしまい、目を覚ました時にはUSBメモリーが入ったカバンごと無くなっていたとのことで...

猪瀬氏のボディタッチと海老沢氏の「擁護」が問題な理由

2022年6月12日にJR吉祥寺駅前で行われた日本維新の会の街頭演説会で、猪瀬直樹氏が、参院選立候補予定の海老沢由紀氏の体を何度も触るという出来事がありました。 動画が広く公開されているため、ご覧になった方も多いと思いますが、肩や胸元を何度...

他人の金で勝った賞金の行方~阿武町事件でもしも被疑者がカジノに勝っていたら~

実際にはネットカジノは利用していなかったのではないかとのことになっている阿武町の件ですが、「仮に阿武町から誤送金されたお金で実際にネットカジノを利用し、大勝ちしていた場合、差額は誰のものになるのか?」という問題があります。 この点、民法上の...

改正ストーカー規制法の県内初逮捕~GPS設置の規制~

2021年8月26日に施行された改正ストーカー行為規制法(以下「ストーカー規制法」といいます)には、GPSの設置やこれによる位置情報の取得が規制対象になりました。 もともとストーカー規制法には、「住居等の付近における見張り」を規制対象として...

阿武町の事件と法律問題

阿武町の誤送金問題が日々、注目を浴びています。 あまりにも理解不能な点が多いため、多くの関心を呼ぶのだと思います。 そこで、この間、ざっと見聞きした中で、思いつく法律問題などを簡単に書いてみます。 (1)誤送金が分かってどうしてすぐに法的措...

インターネット社会と弁護士の役割

日々の生活に必須不可欠な技術となったインターネットですが、便利さの裏側で困った問題も多々生じています。 昨今ではやはりインターネット上の誹謗中傷問題です。 「あらぬことを書かれて傷ついた。削除をして欲しいし、投稿者の開示を求めたい。」という...

4月から5月の「予定」について

4月になり2022年度は始まりました。業界的には3月末から4月上旬は裁判所の期日が入らない(特に4月の第1週)のと、弁護士会の委員会活動なども止まるので業務が落ち着く時期です。 その後、徐々に裁判の期日も動き出し、弁護士会の委員会活動なども...

新年度に向けて

今日は3月30日です。例年通り、年度末には裁判所の期日がほぼありません。年度初めはより一層、ありません。 年度末の3月29日ころまでは若干、入るものの、30日、31日にはまずもって期日は入りません。そして、年度初めの4月1日からの1週間はほ...

どんな探偵事務所に依頼すべきか?

弁護士という仕事柄、探偵の方に調査をお願いしたり、相談者の方が探偵の方の調査報告書をお持ちになることが多々あります。 うちの事務所の場合には、うちから相談者や依頼者の方にご紹介する調査事務所を決めており、調査事務所の紹介希望があればそちらに...

セカンドオピニオンと受任~弁護士選びの難しさ~

最近はセカンドオピニオンが増えています。 。。。 とある事務所に相談をしたけどこちらにも相談をし、、、とか、とある弁護士に依頼しているけど進め方が気になるので相談をしたい、、、とか。 場合によっては複数の事務所に相談をしている方も少なくあり...

すべては積み重ね~「ささるアイディア。」を読んで~

「ささるアイディア。」という本を読んでいます。 様々な分野で第一人者として活躍するクリエイターの人たちに対するインタビューをまとめた本です。 世の中に溢れるメディア、公告、商品やサービスについて、どうやったら「ささる」ものを世に打ち出せるの...

どんな案件も必ず解決する

たまたまですが、今日は担当している各種案件が一日で5件、解決しました。 中には5年を超える期間を要したものもありました。非常に長い期間、とても大変な作業や交渉、調整を続け、やっとこの日に繋がりました。 他にも、多数の相手方がある案件が解決し...

弁護士費用は高いのか?

「弁護士費用は高い。」 そうお感じの方が多いとのことです。 先日のとあるアンケートでもそのような傾向が表れていました。 具体的には、弁護士費用の相場として、「そもそも弁護士費用の検討すらつかない」との回答が最も多く、次いでいわゆる弁護士サイ...

他人に迷惑をかける人ほど人を助ける

日本の教育では、「他人に迷惑をかけるな」ということが言われがちです。 自分のことで他人を煩わせてはいけないということなのだと思います。 そのためか、公の場では大人が子どもに「おとなしくしなさい」「あっちいってはだめ」「それを触ってはだめ」と...