解決事例 ビットトレントシステムの利用に伴う意見照会、開示請求解決事例⑥ アダルトビデオの製作会社との訴訟・裁判について和解により解決した事例です。トレント利用に伴い発信者情報開示、損害賠償請求訴訟の結果、和解により解決に至りました。 【原告】有限会社プレステージ /【結論】和解 2025.05.09
解決事例 ビットトレントシステムの利用に伴う意見照会、開示請求解決事例⑤ KDDIから意見照会書が届いた結果を踏まえ、その後の対応を受任し、開示請求に対しては応じたものの、相手方からの示談の要求に対してはこれを拒否し、支払い 【プロバイダー】KDDI /【開示請求されたファイルの数】1 /【求められた示談金額】個別合意で33万円、包括合意で77万円 /【実損害額として提示された額】約57万円 /【示談】拒否 2024.01.15
解決事例 ビットトレントシステムの利用に伴う意見照会、開示請求解決事例④ プロバイダーからの意見照会書が複数続き、当初の法律事務所ではなく、途中から当事務所にご依頼の上で最終解決に至ったケースです。 【プロバイダー】笠岡方法株式会社 /【開示請求者の数】2社 /【プロバイダーのログ保存期間】3か月(90日) /【解決までの期間】2か月 2023.10.20
解決事例 ビットトレントシステムの利用に伴う意見照会、開示請求解決事例③ 最初にプロバイダー(株式会社エネコム・旧;株式会社エネルギア・コミュニケーションズ)から1社(株式会社ケイ・エム・プロデュース)からの開示請求に伴う意見照会が届いた後、同社からの開示請求が複数続き、さらにその後に他社(有限会社デジタルガガ)... 【プロバイダー】株式会社エネコム(旧;株式会社エネルギア・コミュニケーションズ) /【開示請求者の数】2社 /【開示請求されたファイルの数】多数 /【プロバイダーのログ保存期間】1年 /【解決までの期間】1年半 2023.09.21
解決事例 ビットトレントシステムの利用に伴う意見照会、開示請求解決事例② 本人名義のプロバイダーから意見照会書が届いたので回答書の送付を含めて弁護士対応をし、示談に至った事例です。 【プロバイダー】井原放送株式会社 /【開示請求されたファイルの数】2ファイル /【プロバイダーのログ保存期間】3か月(90日) /【解決までの期間】約3か月 2023.09.21
解決事例 ビットトレントシステムの利用に伴う意見照会、開示請求解決事例① ビットトレントシステムの利用に伴いプロバイダーから意見照会書が届き、その後の対応を弁護士が介入、担当し、解決した事例です。 【プロバイダー】笠岡放送株式会社 /【開示請求者の数】1社 /【開示請求されたファイルの数】2ファイル /【プロバイダーのログ保存期間】3か月(90日) /【解決までの期間】5か月 2023.09.21
解決事例 ファイル共有ソフトでいつの間にかアップされたファイルについて発信者情報開示がなされた事案 本件における問題は、次のように整理できます。 ①ダウンロードしたことの問題 ②アップロードしたことの問題 ①について 1 刑事責任 ダウンロードした動画がそもそも、違法にアップロードされたものであり、そのことを知ってダウンロードしたとなれば... 【利用したシステム】ビットトレントシステム /【ダウンロード、アップロードしたファイル】動画 /【解決内容】示談金55万円の支払い /【解決までの期間】2週間 /【刑事責任】問われない 2022.12.21
解決事例 アダルトビデオをビットトレントシステムでいつの間にかアップしてしまったことに対する発信者開示に対応した事例 発信者情報開示に対してはビットトレントシステムを通じたアップロード行為が事実である以上、いたずらに争うのではなく、同意をして回答をすることとし、後は権利者との間での示談の条件を煮詰めることとしました。 交渉の結果、無数のアップロード行為があ... 【利用したシステム】ビットトレントシステム /【開示請求の対象となった動画の数】1つ /【解決内容】55万円での包括合意 /【解決までの期間】1か月 2022.10.30
解決事例 名誉棄損の投稿者に対して損害賠償と謝罪文の掲載を求めた事例 投稿者の特定後、相手方の態度に納得が行かず、裁判を起こすこととしました。 訴状では、損害賠償のみならず、名誉回復措置の手段として謝罪文の投稿を求めました。 その結果、相手方から早期の解決を希望する旨と、謝罪についての意向が示されました。 依... 【求めた内容】損害賠償と謝罪文の投稿 /【相手方の反応】いずれも応じる /【解決までの期間】約4カ月 2021.03.24
解決事例 いじめ被害者に対する掲示板への投稿内容が名誉棄損と認定され、開示になった事例 ネット上の投稿内容は、いずれも長文であり、一見すると誰に対する投稿かの判読ないし特定(同定可能性)が容易でないものも含まれていました。 また、いわゆる「意見ないし論評」に相当するものとして、名誉棄損の成立が否定されかねない内容のものも含まれ... 【投稿先掲示板】学生ないし保護者向け掲示板 /【IPアドレスの開示結果】いずれも開示 /【投稿内容】名誉棄損 /【開示結果】複数の投稿に対して開示 2020.09.01
解決事例 「詐欺師」「ペテン師」「騙されて〇〇」との投稿が名誉棄損に該当するかが問題となった事例 爆サイに対してIPアドレスの開示を求めた後、プロバイダーに対して発信者情報開示請求訴訟を提起しました。 一審判決では上記各投稿について、具体的事実の摘示がされていないとし、原告の請求はいずれも棄却されました。 納得できず、控訴した結果、これ... 【投稿先掲示板】爆サイ.com /【プロバイダー】KDDI /【投稿内容】詐欺師、ペテン師、騙されて〇〇 /【侵害された権利】名誉権 /【結果】開示 2020.05.25
解決事例 ネット上の掲示板に淫乱などという内容の投稿をした相手方に対する損害賠償を求めた事例 投稿者に対する損害賠償請求訴訟を提起し、名誉棄損による損害賠償を受けることができました。 【投稿先掲示板】爆サイ.com /【IPアドレスの開示結果】開示 /【発信者情報の開示結果】開示 /【損害賠償請求】支払い /【金額】100万円 2020.03.31
解決事例 勤務先の所属部署名及び個人の略称を前提に、「エロ」などと投稿した内容に対して発信者情報の開示を受けた事案 発信者情報開示請求を求める事案においては、書き込みが誰に対してなされたものか、書き込みの内容が名誉棄損を始めとする権利侵害を構成するか否かが重要な問題となります。 本件では、具体的には会社名も明らかとされず、個人のフルネームも明らかにされて... 【投稿先掲示板】爆サイ.com /【投稿内容】エロ、一度やったらハマる /【侵害された権利】名誉権 /【結果】開示 2020.03.30
解決事例 性的に乱れた人物かのようにあれこれ投稿されたことが名誉棄損になるかについて判断された事例 裁判所は、多数の投稿が、依頼者に対する投稿であると認定した上で、淫乱との投稿が、みだらな行いをほしいままに行い性的に乱れているという趣旨の投稿であると評価しました。 そして、かかる投稿は依頼者の社会的評価を低下させ、その名誉を棄損するものと... 【投稿先掲示板】爆サイ.com /【プロバイダー】KDDI、ソフトバンクほか /【投稿内容】淫乱、ヤリマン、不倫 /【侵害された権利】名誉権 /【結果】開示 2019.12.05
解決事例 「チョン」「チョンコウ」との投稿が発信者情報開示の対象となるかが問題となった事例 爆サイに、「チョン」「チョンコウ」との投稿をされ、侮辱を受けた依頼者が、経由プロバイダーに対して発信者情報開示請求を求めた事案です。 裁判所は、「チョン」「チョンコウ」という表現について、単に北朝鮮又は韓半島出身者であるという意味にとどまら... 【投稿先掲示板】爆サイ.com /【プロバイダー】ソフトバンク /【投稿内容】チョン、チョンコウ /【侵害された権利】名誉感情(侮辱) /【結果】開示 2019.12.05