ブログ まだ明日がある! 今日は木曜日ですね、、、 一週間、あと金曜日の明日がありますね、、、 先週土曜日に香川で憲法講演会の講師をし、月曜日に刑事で無罪を争う事件の証人尋問をし、火曜日に高松で遺産分割の無効を争う訴訟で一日で7人を尋問し、水曜日にはまたまた高松で大... 2015.07.09
ブログ 徴兵制なんてウソさ 童謡でこんな歌があります。 「お化けなんてなーいさ、お化けなんてうーそさ。ねーぼけーたひーとが見間違えたんだろ。だけどちょっとだけどちょっとぼーくだって怖いさ。お化けなんてなーいさ、おばけなんてうーそさ。」 実在しないお化けを怖がる男の子の... 2015.07.01
ブログ 俺はパイロット 東京出張で羽田に来ました。 厚生労働省での公式な協議に出席なのでクールビズではなく、きちんとジャケットも着てきました。 お昼は、匂いに誘われ空港内のラーメン屋さんに入りました。 注文を済ませると店員のおばちゃんに「ここの職員の人ですか?」と... 2015.06.29
ブログ 集団的自衛権って、「先制攻撃」です。 安保関連法案のニュースが連日、大変なことになっています。 正直、ほとんどの方は、その意味を理解するのに困難を極めていると思います。もちろん、私もすべてを完全に把握し、理解していることはありません。 そんな状況の中、一番、キモとなる「集団的自... 2015.06.25
ブログ 結局同じ 先日、TTコム弁護団・原告団の集会が岡山南ふれあいセンターでありました。 集会が終わり、車で帰ろうとしていたら、弁護団のI弁護士も同様に車でご帰宅のところでした。 たまたまI弁護士とは自宅がご近所です。それで、ふれあいセンターを出てからしば... 2015.06.19
ブログ ヒト、モノ、カネ 学生のころアルバイト先で、「仕事をする上で一番大切なのは『人、物、金』だ。常にこの三つを頭において仕事をするように。」としつこく教わったのを覚えています。 何よりもまずは「人」を大切にする、とのことでした。ここでいう「人」は、お客様は当然と... 2015.06.17
ブログ みんなが好きな飲み物は?? 暑くなったこともあり、アイスコーヒーなど冷たいドリンクもお出ししています。 さて、うちの事務所ではドリンクメニューも作って、お客様にそこから選んでいただいています(たまに手が回らず、お聞きできずにお出ししたり、事務員不在の場合に飲み物をお出... 2015.06.16
ブログ キレる弁護士 仕事をしていて、本当に久しぶりに怒り爆発する出来事がありました。 割と短気な方だとは思うのですが、それでも最近は少しは大人になり、すぐに「キレる」ことはない日々でした。 しかし、それでも今日は収まりがつきませんでした。 ・・・ 某市役所に児... 2015.06.10
ブログ あー言えばこう言う 国会で安全保障関連法案の審議が行われています。 6月4日の衆院憲法審査会では、参考人として呼ばれた3人の憲法学者が、「憲法違反」との見解を示しました。 要するに、安倍政権が成立を目指す法律案は、憲法に違反するから許されない、と一致した意見を... 2015.06.09
ブログ プレミアム商品券は誰のもの? 地方の消費喚起の名目で、各自治体からプレミアム商品券が販売されています。 仕組みはもうご存知でしょうけど、たとえば1万円分の商品券で12000円分の買い物ができる、などというものです。 プレミアム部分(上記でいう2000円部分)は、国からの... 2015.06.03
ブログ 机を片付ける 机はいつも片付いていますか? 机の上って、性格、個性が出ますよね。 私の机は、PC,、電話、文房具、書類トレー、メモ用紙、手帳、携帯、飲み物(マグカップ)が置いてあることが通常です。ただ最近は、暑くなってきたのでウナコーワも置いてあります(... 2015.06.01
ブログ ハラが減っては仕事ができない 毎日、午前10時くらいになると、 「今日の昼めし何にしよう?」 と(脳が勝手に)考えはじめます。 どうにもこうにもお腹が減るのです。 ハラが減っては仕事はできません。 なので午後もいい仕事をするために、ランチはしっかり食べるのです。 でもあ... 2015.05.29
ブログ 朝日とともに 先日ブログで書いたとおり、自宅を引っ越ししました。 せっかちな性格のおかげでさっさと荷造りが終わり、せっかちな性格のおかげで引っ越し予定日も4日早め、無事に先週引っ越しできました。 ただ、せっかちな性格のおかげで寝室のロールスクリーンがまだ... 2015.05.26
ブログ オレオレ詐欺が無くならない訳 ここ10年、オレオレ詐欺を始めとする振り込め詐欺(特殊詐欺)が流行り出し、いっこうに被害がおさまりません。 平成26年の特殊詐欺被害額合計は全国で500憶円を越えています。 このような甚大は被害を報道で見るにつけ、弁護士として何もできないも... 2015.05.26
ブログ 大手が良いとは限らない。 どの業界でも世間一般に知れ渡っているような大手企業というものがあります。 だれもが知っている、昔からある、組織が大きいなどの理由から就職先としても、取引相手としても選ばれがちな側面があります。 これは弁護士業界も同じで、弁護士を多数抱える大... 2015.05.21