解決事例 性格の不一致を理由として離婚を求めた事例 本件は「性格の不一致や、妻が家庭内にて夫のことを尊重しないため離婚したいが応じてもらえるか。」とのご相談でした。受任後、離婚調停を申し立て、財産分与を譲ることで離婚の合意に至りました。 【離婚】成立 /【財産分与】ほぼすべてを妻へ /【養育費】0円 /【慰謝料】0円 /【解決までの期間】約7カ月 2016.02.01 離婚
解決事例 数年の別居を根拠として離婚を求めた事例 離婚協議や離婚調停は当事者間で行われた事案で、調停も打ち切りとなったため訴訟から受任することとなりました。いくら別居後数年経っているとしても、それのみで離婚原因と認められるものではないことから、仮に判決になった場合には請求棄却となるおそれが... 【離婚】成立 /【財産分与】自宅ほか /【養育費】12万円 /【解決までの期間】約2年 2016.02.01 離婚
解決事例 妻の不倫相手に慰謝料を求めた事例 本件について、弁護士受任後、内容証明郵便を送付したが、何らの回答も連絡もありませんでした。そのため、訴訟に移行したが、不倫相手は裁判所からの呼び出しへの応答もしませんでした。そのため、裁判では原告の請求を認容する結果となり、相手方からの控訴... 【支払いを受けた額】100万円 /【解決までの期間】約1年6カ月 2016.02.01 不倫(サレタ側)
解決事例 合言葉の送信により、金員の譲渡を受けられると言われ、多額に利用料を支払ってしまった事例 本件は「特定の合言葉を送信するなどすると女性会員から金員の譲渡を受けられるとのことだったがいくらやっても一円も受け取れない。」とのご相談でした。ご相談内容から、典型的なサクラサイトであることが判明したため、訴訟を提起した。訴訟提起に際しては... 【被害額】約500万円 /【回収額】約450万円 /【回収率】9割 /【解決までの期間】約6カ月 2016.02.01 出会い系サイト、副業サイト、占いサイトなどサイト詐欺被害
解決事例 複数の副業サイトを利用したが約束の報酬が支払われない事例 本件は「複数の副業サイトを使ったが、いくらたっても約束の報酬が支払われない。これまで支払ったサイト利用料の返金を求められるか。」というご相談でした。サイト会社複数に対して受任通知を送付したが、話し合いでの解決には至らず、訴訟に移行しました。... 【被害額】約400万円 /【回収額】約200万円 /【解決までの期間】約10カ月 2016.02.01 出会い系サイト、副業サイト、占いサイトなどサイト詐欺被害
解決事例 DV夫からの面会の要求を拒否した事例 本件は、子どもの面前でのDV被害の事例でした。妻と子はDVに耐え兼ね別居しましたが、夫からは面会交流の求めがありました。そこで、面会交流の調停、離婚調停、婚姻費用の調停、離婚訴訟などあらゆる調停の手段を通じて面会の可否や親権などについて話し... 【離婚】成立 /【親権】妻(=依頼者) /【養育費】月額4万円 /【面会交流】当面見送り /【解決までの期間】約1年半 2016.02.01 面会交流
解決事例 出会い系サイトによる詐欺被害の事例 本件は、「交際相手を探す目的のサイトに登録したが、何度会う約束をしても裏切られる。詐欺ではないか。」とのご相談概要でした。受任後、カード会社、サイト会社に通知を送り、サービス内容がサクラによる詐欺でることを指摘しました。すぐにカード代金のキ... 【サイト利用料】約70万円 /【カード会社からのキャンセル額】約70万円 /【解決までの期間】約1か月 2016.01.30 出会い系サイト、副業サイト、占いサイトなどサイト詐欺被害
解決事例 不倫した側から離婚を求めた事例 当方は不貞をした側でしたが、こちらから離婚調停を申し立てました。当初、妻側は離婚に対して頑なでしたが、どうしても離婚して欲しいこと、その理由として妻に対してまったく愛情がないことなどを切々と説明した主張書面を提出したことでとうとう妻が折れま... 【離婚】成立 /【親権】妻 /【慰謝料】200万円 /【養育費】月額一人2万円 /【解決までの期間】約5カ月 2016.01.30 不倫(シタ側)
解決事例 結婚を前提に挙式や新居の予定も立てていた中での別れ話に対し、慰謝料を求めた事例 婚姻を前提に、諸々の用意を立てていたにもかかわらず、一方的に破棄を告げられたので、こちらかは内容証明郵便を送付したが、折り合いがつかなかったため訴訟に移行しました。訴訟では、婚約が本当に成立しているのか否か、婚約破棄に正当事由があるかどうか... 【請求した慰謝料額】100万円 /【獲得した慰謝料額】10万円 /【解決までの期間】約8カ月間 2016.01.30 婚約破棄
解決事例 婚約相手の不倫相手に慰謝料を求めた事例 受任後、不倫相手に通知書を送ったが何らの連絡も回答もありませんでした。そこで、訴訟を提起しました。訴訟の中では、婚約関係に過ぎない場合でも不倫慰謝料を請求できるのか、その場合の法的根拠はどこにあるのか、彼女が不倫をしたことの原因を考慮すると... 【交渉時の相手方の対応】無視 /【和解の金額】約30万円 /【解決までの期間】約1年 2016.01.30 不倫(サレタ側)
解決事例 夫から離婚を求められ、対応を迫られた事例 夫からの離婚の求めについては熟慮の上、応じることとしました。しかし、親権について双方の言い分が食い違うこととなりました。3人の子をすべてとるのか、すべて譲るのか、それとも一番下の子のみ連れて出るのかなど慎重に検討したが、最終的にはこちらが3... 【離婚】成立 /【親権】すべて妻 /【財産分与(実質的な慰謝料含む)】約1400万円 /【解決までの期間】約2カ月半 2016.01.30 離婚
解決事例 長期間、性格の不一致に悩んでいて離婚を決意した事例 当方から調停を申し立て、相当額の財産分与を提案することで調停離婚が成立しました。 【離婚】成立 /【財産分与】自宅を妻に譲り、住宅ローンを夫が負担 /【養育費】月額約10万円 /【慰謝料】なし /【解決までの期間】約9カ月 2016.01.30 離婚
解決事例 婚約が成立し、挙式の予定も立てていた中での婚約破棄に対し、責任を追及した事例 婚約を破棄してきた相手方に対し、内容証明郵便を送付し、示談による解決を持ち掛けたものの、相手方からは婚約破棄には正当事由があると主張し、ただ示談による解決ならば50万円を支払う意思があるとのことでした。しかし、正当事由があるとの主張に納得が... 【示談時の提示額】50万円 /【訴訟和解時の額】50万円 /【解決までの期間】約6カ月 2016.01.29 婚約破棄
解決事例 副業サイトの利用による詐欺被害金を回収した事例 カード会社、決済代行会社、サイト運営会社にそれぞれ通知し、連絡を入れ、本件サービスがサクラを用いた詐欺であるとの主張をしました。結果、カード代金の全額を返金してもらうことに成功しました。 【カードで決済した額】約20万円 /【カード代金を返金してもらった額】約20万円 /【キャンセル率】100% /【解決までの期間】約3カ月 2016.01.29 副業詐欺、情報商材、投資詐欺
解決事例 配偶者の性格上の問題を理由として協議離婚を求めた事例 協議離婚を持ち掛け、当初相手方は離婚に前向きではなかったものの、徐々に考えを変え、最終的には離婚に応じてもらうこととなりました。 【離婚】成立 /【慰謝料や財産分与】金銭のやりとりはなし /【解決までの期間】約1か月 2016.01.29 離婚