【お問い合わせフォーム入力上のご注意】フォームの仕様変更に伴い、メール送信ができていないケースが生じています。新しいフォームでは、送信が成功すると、必ず「送信成功」の画面が表示され、入力した内容の控えがメールでも届きますので必ずご確認ください。

呉 裕麻

はいとうん

会話の相槌で、「はい」と「うん」があります。 「はい」は、丁寧な相槌で、「うん」は親密な間などで使われる相槌です。 このような「はい」と「うん」ですが、使い方によって結構様変わりします。 例えば 「はいはい」と答えると、軽い感じできちんと相...

早く仕事を進める工夫

毎日毎日、たくさんの仕事があります。 どんな会社でもきっと同じでしょう。 仕事に限らず、家事や育児もそうでしょう。 そして、誰でもきっと「早く仕事(家事)を片付けたい!」 と願い、かつそうしようとしていることでしょう。 私も当然同じです。 ...

〇〇戦争

企業や商品の開発やシェアや、競合他社とのお客を巡った争いを 「〇〇戦争」 と銘打つことがあります。 以前には、牛丼チェーンにより「牛丼戦争」なるものが言われ、コンビニにより「コーヒー戦争」なるものも言われました。 私は、割と家電や工作用品が...

魅惑の10連休!

諸般の事情から、来年のGWは10連休になるそうです。 新天皇の即位と不思議な不思議な「休日法」のおかげ(?)です。 いまから来年の10連休、どう過ごすか人それぞれのようです。 旅行業界はウハウハでしょうね。 官公庁や病院はお休みでしょうか?...

元気があれば???

元気がない(体調が悪い)と食欲もなくなります。 消化の悪い物(お肉や生ものなど)は食べたくないし、食べる量も減ります。 逆に言うと、消化の悪いものでもガンガン食べられるということであれば、元気がある証拠だと思います。 よく、高齢の人で朝夜問...

既読スルー

チャットやLINE、メールで便利な「既読」機能。 でも、便利さの裏返しで「既読スルー」なる迷惑な言葉も広まりました。 不思議なもので、既読スルーと感じるかどうかは、自分がメッセージを送信した側か、受け取った側かによって異なるようです。 自分...

食順

みんな大好きなお寿司や焼き肉。 なにをどういう順番で食べますか? 【お寿司編】 大トロ、中トロ、赤身のマグロ。 最近は、「マグロ食べ比べ」みたいな感じでこれらのマグロが一皿で提供されることがあります。 では、そんな時、みなさんならどの順番で...

忘れ物!

おはようございます! 泊まりがけの出張なので、PCと電源を事務所から持って出たと思ったのに、、、 電源を忘れました! なので、今日からしばらく「いかに短時間でPCでの作業を行い、電源を切らさずに出張から戻るか!」にチャレンジです。 当然、電...

つらつらと。

何をテーマに、と特に決めず、思ったことをいくつか書いてみる。 ・今日は天気が良い。でも明日から大雨のようである。台風も。なんだか最近、週末の度に雨が降っている気がする。 ・昨日、久しぶりに外で飲んだ。(だいぶ)以前は「締めのラーメン」という...

俺も寝坊。

つい先日、寝坊のことをブログに書きました。 でも。自分だって寝坊します。 。。。 ある日、早朝4時30分に起きて、6時の新幹線に乗らなきゃならないことがありました。 寝る前に、きちんと4時30分に目覚まし(スマホ)のセットをして、寝床につい...

胸騒ぎ、、、

おかしい。 いつもと違う、、、 毎朝やってくるはずの奴が来ない、、、 連絡もない。 胸騒ぎがする、、、 ひょっとすると事件? もしくは事故? それとも急病か? はたまた親族に不幸でも? それとも、、、それとも、、、いよいようちが嫌になっての...

ではどうするか?

。。。 昨日は日々の生活の中で「思うようにいかないこと」を綴りました。 で、思うようにいかないときにどうするか?ですが、 私なら 「思うようにいくまで頑張る!(諦めない)」 です。 決して思うように行くことばかりではありませんが、明日には「...

思うようにはいかない。

思うようにいかないことが何個かあった。 で、ひとりで 「思うようにいかないな~」 とぼやいていたら、 それを聞いていた人が 「人生、思うようにいかないことがほとんどだよ。」 と言っていた。 うーん。それはそれでそうかもしれない。。。 でも。...

コレクション

子どものころは、いろいろな「アレ」や「コレ」をたくさん集めていました。 ビックリマンシール、メンコ、ガンケシ、キン肉マン消しゴム、キーホルダー、その他、、、 いつしかそういうコレクションをしなくなりましたが、つい先日、出張で使うJALで「ご...

証明写真

免許の更新だったので証明写真を撮りました。 800円で6枚の免許用写真がついています。 でも。 実際には1枚で足ります。。。当然ですが。。。 残った写真はどうすれば良いのか? (1) 捨てる。 (2) 何かに備えて保管しておく。 (3) 手...