ブログ 「テロはいけない」と批判するだけでよいのか。 フランスで連続テロ事件がありました。 おおくの犠牲者を出す悲惨な事件となってしまいました。 この事件について、「テロはいけない」というのはまったくもってその通りだと思います。 また、民主主義にとって表現の自由が重要だということもその通りだと... 2015.01.11
ブログ 飛ばすエコカー エコカーって、安全運転のイメージがありませんか? 少なくとも自分はそう思っていました。 が、実際にはエコカーでも結構、飛ばしてたりします。 仕事の移動で高速をよく使いますが、エコカーがビュンビュン追い越してくることがあるのです。 瀬戸大橋を... 2015.01.09
ブログ がっかり 久しぶりに、おいしかったランチのお店に行ったのですが、しばらく行かないうちになんだか質が落ちたような気がしました。 お肉の量、質が落ちたと感じました。 なかなかこの不況の中、「安くて美味しい」を維持するのは大変なのでしょうか、、、 夢よ再び... 2015.01.08
ブログ 徐々に加速 今日から仕事が始まりましたね。 年末年始でなまっていた脳みそが目覚めていくのがわかります。 ただ、今日は思ったより電話も鳴らず、郵便やファックス、メールも多くなかったです。 それでも新規の相談をいくつか受け付けるなど、やはり新年、これから徐... 2015.01.05
ブログ やることがない。 2015年がスタートして二日目です。 今年も岡山中庄架け橋法律事務所をどうぞよろしくお願いいたします。 。。。 せっかくの正月休みなのに、今日は事務所に来ています。そして、ブログを書いています。 〆切に追われた仕事をこなすため、ではなく、ヒ... 2015.01.02
ブログ 仕事納め 本日で本年の業務は(一応)終了です。 午後の打ち合わせを終え、大掃除をしました。窓を拭きましたが、スッキリきれいになりました。 溜まった書類もゴッソリ捨て、掃除機もかけ、エアコンのフィルターも掃除しました。 これでまた新年から頑張りたいと思... 2014.12.26
ブログ 忙しさもひと段落? 例年、12月って忙しいです。たぶん、いろいろ抱えている悩みやトラブルを少しでもスッキリさせたいという心理が働くためだと思います。 和解が成立することも多いです。 これもやはり抱えているトラブルを解決してサッパリした気持ちで新年を迎えたいとの... 2014.12.24
ブログ 他人の子を叱る 見知らぬ他人の子でも、悪いこと、間違ったことをしたら即、叱ることにしています。 だけど、最近は見て見ぬふりも多いようで、叱られた子も、その親も、ビックリしてしまうだけで、謝ればよいのかどうか、反応が薄いです。 先日も、セルフの食堂で小さい男... 2014.12.20
ブログ カンキがキタ めちゃ寒いです。急激に。 寒気が来ました。。。 今日は津山です。雪の予報です。 あまりに寒いのでヒートテック着ました。スノータイヤも履きました。 ところで、あまりの寒さで、最近、寝室の窓から冷気が入ってきます。もちろん閉めていますが、窓越し... 2014.12.17
ブログ うんともすんともいわない 事務所の加湿器が壊れました。 乾燥著しい、一番活躍して欲しいこの時期に、、、 しかも、二度目なんです。この加湿器が壊れるの。 。。。 スイッチ入れてもまったくミストが出ません。かろうじて青色LEDが光ってくれてます。キレイだなー、なんて。。... 2014.12.10
ブログ 寝ながら考える 寝る前、ベッドの中で仕事のことを考えていることが多いです。あれやこれや、抱えている案件について、どうやったら有利に進められるか、一人、作戦会議しています。 で、眠りにつくといったん思考は止まりますが、何時間か寝て睡眠が浅くなると再び思考が再... 2014.12.04
ブログ 目が覚める 昨夜、ぐっすり寝すぎたのか、日中はかえって眠い一日でした。 午前中からずっとなんだか眠いな~と思いながら過ごしてきましたが、夕方になってやっと目が覚めてきた感じです。 このあと一仕事したら帰ります。 今夜もぐっすり眠ります。 それにしても急... 2014.12.03
ブログ さようなら とある年上の落ち着いた方と電話で話した最後に 「ではさようなら。」とあいさつをされました。 普段、私は「さようなら。」という言葉を使っていないのでなんだか新鮮な気持ちがしました。 普通の言葉なのですが、なんだか不思議な気持ちがしました。 私... 2014.12.01
ブログ 論と情、そして証拠 裁判に勝つために必要なことは、論と情、そして証拠です。 論というのは、事件の中身、事実をわかりやすく論じ、法律や裁判例を論理的に活用することです。 他方で情というのは、情熱や感情のことです。 裁判に勝つためには論だけでは足りず、情が必要不可... 2014.11.25
ブログ ほめたら伸びる ほめたら伸びる、と言いますが、自分自身はあまりほめられて育った記憶がありません。 ほめたら伸びるのはきっとそれはそうなんでしょうけど、案外ほめられた経験って少ないかもしれません。 ただ、怒られた経験もあまりありません。また、自分のやりたいこ... 2014.11.21