ブログ ブログの更新頻度 事務所HPを開設以来、ずっと続けているこのブログですが、その「更新頻度」が遅すぎないか?と勝手に不安に?感じたりすることがあります。 やはりせっかく見てくださる方がいるので、「適切な頻度」での更新を目指したいものです。 とはいえ、そもそも「... 2020.07.29
ブログ 解決までの期間や時間 弁護士に依頼した場合に、当該案件が解決するまで具体的にどれくらいの「期間」がかかるのか、どれくらいの「時間」を要するのかについてお尋ねされること、ご説明することが多々あります。 当然、みなさま「早く」「短時間で」解決することをご希望されます... 2020.07.21
ブログ 弁護士の「弁」と「護」 弁護士の「弁」は弁舌の弁、雄弁の弁です。言わずもがな、「言葉」で話すこと、語ること、説明することなどを内容とします。 そして、弁護士の「護」は護る(守る)ことを意味します。 要するに弁護士は「言葉で何かを守る」ことが仕事です。 そこでの言葉... 2020.07.17
ブログ 子どもの法律~新規HPを公開しました~ 当事務所の新規HP 「子どもの法律」 を公開しました。 「人はみな子どもであった。」 それなのに、子どものことって案外蔑ろにされています。 いつまでもつづく「いじめ」「虐待」など日々接する報道には「子ども」に関する法律問題が無数にあります。... 2020.07.14
ブログ いじめ隠しを指示した教員の敗訴が確定した最高裁判決について 2020年07月07日 共同通信社 兵庫県姫路市立中の柔道部であったいじめを隠すよう指示したことを理由に停職6カ月の懲戒処分を受けた元教諭の男性が、処分取り消しなどを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(木沢克之(きざわ・かつゆき)... 2020.07.08
ブログ 内心の自由 美容院で髪を切っていた。 となりのお客さんと、さらにそのとなりのお客さんの会話が次々と聞こえる。 それとなしに聞いていた。 。。。 隣のお客さん「最近、コンタクトが痛くて痛くて。。。眼科いかなきゃ!」 呉の内心「うん。うん。わかります。僕も... 2020.07.03
ブログ 信念に基づく「仕事」をしたい 志をもって弁護士になったので、ひとつひとつの仕事を信念に基づいて取り組みたいと思っている。 たとえば債務整理や破産であれば、手続きを通じてどうやってその依頼者の方の生活や人生を立て直すのかを考えつつ進めること。 たとえば離婚であれば、どうや... 2020.07.03
ブログ 早いことの価値 ふと思いついて、日ごろ仕事上でお世話になったり、お世話したりする関係の隣接業種の方々にあれこれと「口コミ」をグーグルに投稿してみました。 単に☆を付けるだけでは伝わらないので、きちんとコメントもつけました。 複数の方に投稿したのですが、書い... 2020.07.02
ブログ 顔パス「失敗」 高性能なタブレット端末の「顔認証システム」によるロック解除ですが、「鼻にティッシュ」を詰めている状態だと「解除できず」ということが分かりました。 (何をそんなこと、わざわざ公表することか!) とのお声が聞こえそうな内容ですけど、「本当」なん... 2020.06.30
ブログ いじめ「重大事態」と第三者委員会 「3年前の平成29年に自殺した東京 昭島市の当時、中学1年だった女子生徒の遺族が、いじめが原因と認めなかった学校側の調査は不十分だとして、第三者委員会による調査をするよう申し入れたことを受けて、市は詳しい調査を行うことを決めました。」 (N... 2020.06.26
ブログ 弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所の破産について 6月24日付で弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所が破産手続開始決定を受けたとのことです。報道によれば、負債総額は約50億円となっています。同事務所に所属していた弁護士は5名で、今月10日には法人の解散手続きが進んでいたようでもあります。事業... 2020.06.25
ブログ 生とうもろこし とうもろこしを公言していたら、ふいに、見るからにおいしそうなとうもろこしをたくさん頂きました! さっそく自宅に持ち帰り、茹でて食べようかと準備をしていたら、箱の中に食べ方の説明が書いた紙がありました。 見ると、「生でも美味しく食べられます。... 2020.06.24
ブログ うどん通 うどんが好きです。大好きです。 なので、香川出張の際には、機会があればうどん屋さんで食べます。 そうしたところ、今日は丸亀に出張に行き、思ったよりも時間が空いたので有名店の「なかむらうどん」に行きました。 なかむらうどんさんは、有名店ですが... 2020.06.19
ブログ 裁判所の「特徴」 一般の方になじみの薄い「裁判所」ですが、皆様は具体的なイメージをお持ちでしょうか? TVドラマの「黒い法服」のイメージから、もしくは「三権分立」という学校で習ったイメージから、ひょっとすると「最後の最後まで国民市民の声を聞き、その人の権利救... 2020.06.15
ブログ 弁護士の「本質」 どの弁護士に相談したらよいのか?どの弁護士に依頼したらよいのか? 迷われる方が多いと思います。 そのためか、よその法律事務所に相談・依頼していたものの、途中からうちの事務所にて引き継ぐケースが少なくありません。 理由は様々あると思いますが、... 2020.06.11