ブログ EVの次は何か? ここ最近、自動車のEV化のニュースがとてもふえています。 フランス、イギリスでは2040年までにどうのこうの。 ボルボは20〇〇年までになんとかかんとか。 中国も云々。 トヨタと日産も提携したとかどうとか。 あまりにもたくさんのニュースが続... 2017.09.27
ブログ ちょっと安心? 最近流行のAIですが、いわゆる士業にも普及が進んでいます。 今日新聞を読んでいたら難関とされる士業の多くがAIに代替されかねないとの記事がありました。 そして、この記事ではAIによる代替可能性を士業ごとに数値化してました。 行政書士について... 2017.09.25
ブログ 進化論 進化論で有名なダーウィンが以下のような名言を残しています。 生き残る種とは、 最も強いものではない。 最も知的なものでもない。 それは、変化に最もよく 適応したものである。 すごく深い言葉だなぁと思います。 今も昔もそしてどんな分野でも、常... 2017.09.21
ブログ グラタンはメインか? なにかの奇遇で、今日のランチは 白米+唐揚げ+グラタン+味噌汁 でした。 唐揚げをおかずとして箸を進めつつ、ふと 「グラタンは主食か?」 疑問が沸きました。 試しにグラタンをおかずに白米を頂く。 「うまい。」 素直にそう感じました。 いろい... 2017.09.14
ブログ 思わず触れる スマホの普及が著しい今日。 「画面を触って操作する」のが当たり前の時代です。昔はすべて十字キーで携帯の画面操作をしていましたが、最近の若い人に聞いたらきっとピンとこないことでしょう。 タッチパネルが便利すぎて、パソコンもタッチパネル対応のも... 2017.09.11
ブログ ? パソコンで、「10000」と打っていたら、、、 予測変換に 「?」 と表記された、、、 ずーっと無視していたが、気になったので調べたら、 「ローマ数字における10000」 を意味するようです。。。 へー。 今度、 「原告は、被告に?円の支払... 2017.09.08
ブログ 酸欠 一口の大きさに自身があります。 なので、うどん、そば、ラーメンの一啜り(ひとすすり)にも自信があります。 世間では「ヌーハラ」なる言葉があるようですが、気にしません。 当然、麺は噛み切らず、最後まで啜り切ります。 お陰で麺類(とくにつけ麺)... 2017.09.08
ブログ 食いしん坊の勘違い 出張先に到着したので、仕事の前に腹ごしらえを。 そう思って、あれこれ迷った挙句、有名なカレー屋さんに入りました。 お腹がペコペコだったので、 「満腹になるメニューしよう!」 とそう考え、あれこれメニューを見ていました。 ページの途中、「DI... 2017.09.05
ブログ 集中 人それぞれとは思いますが、自分なりに集中できる時間帯、場所、シチュエーションとうものがあると思います。 私が一番集中できるのは、朝方の時間帯で、喫茶店などの事務所以外、一人でいるときです。 次に集中できるのは、朝方の時間帯、事務所で一人でい... 2017.09.05
ブログ 3往復 裁判所は7月下旬から8月にかけて夏季休廷期間があります。 そのため、この間は裁判所の期日(訴訟、調停、その他もろもろ)が入らない日が増えます。 おかげさまで夏の間は事務所で過ごすことが多く、自分の仕事自体は非常に捗ることとなります。 ところ... 2017.09.04
ブログ 可愛い勘違い 先日、キャンプに行きました。 突如、小さな女の子から 「りょうりをてつだってたらゆびをきった」 と声をかけられました。 見ると、左手の人差し指にばんそうこうをしていました。 その子に、 「何を切っていたの?」 と聞くと、その子は自分の着てい... 2017.08.29
ブログ 危機二髪! 昨日、朝起きて出かけようと思い、Tシャツに着替えたら、出かける直前に前後が逆だったことに気が付きました。 「おっと、あぶねえ。赤っ恥かくところだった!」 すぐさま前後を戻しました。 そのあと、汗をかいたので自宅に戻り、新しいTシャツに着替え... 2017.08.28
ブログ マクド マクドナルドのことを「マック」と略すのが普通か「マクド」と略すのが普通か、、、 関東人vs関西人の長年の争いに決着がつきましたね。 マクドナルドが行ったキャンペーンの結果、「マクド」派が勝利したとのことです! まさかの結論にちょっと驚きまし... 2017.08.23
ブログ 夏の食べ物 焼肉→食べた トウモロコシ→食べた 桃→たーくさん、食べた ソーメン→自分でゆでて、食べた スイカ→一回食べた かき氷→ひとくち食べた うなぎ→食べた! 枝豆→これもたくさん食べた! 冷やし中華→食べてない!! みなさんは、「夏の食べ忘れ」... 2017.08.22
ブログ 法定労働時間と実労働時間 日本の労働基準法では、1週間あたりの法定労働時間を40時間と定めています。 しかし実際には残業が横行しており、40時間で収まる人の方が少ないのではないでしょうか。 先日、瀬戸内海の豊島に遊びに行った帰りの船で、隣に座ったデンマーク人と話して... 2017.08.18