ブログ 電話対応の極意 法律事務所で働いていると毎日、多くの方とのコミュニケーションが生まれます。 電話やメール、面前などでのやりとりが主で、ここ最近ではオンラインでのコミュニケーションも相当増えましたし、LINEでご相談やご依頼のことについてやりとりすることも頻... 2022.10.05
ブログ 暑いような涼しいような 10月に入りました。気持ちの上では「秋到来!」というところですが、実際の天気はまだまだそうではないようです。 日中は日差しもかなり強く、気温も30度を超えることもあります。 とはいえ、朝晩は多少涼しくなり、エアコンの使用頻度も落ちてきました... 2022.10.04
ブログ 怒涛の一日 4月に香川オフィスを開所した際に、高松市内のとある賃貸物件をお借りしました。実はこの物件は言わば「仮のオフィス」という状況であり、ゆくゆくは自社でしっかりとした物件を借りて「本当のオフィス」を設ける予定でした。 そのような予定の中、4月以降... 2022.09.30
ブログ 2倍働く 今月も明日で終わりです。10月に入ると、いよいよ本格的に秋を感じますね。そうこうしているうちにきっとあっという間に年末です。 今年の年末はどう過ごそうか? そんなことすら考えつつあります。 ところで今月、過去にないくらい大忙しな一か月でした... 2022.09.29
ブログ 台風一過の連休明け みなさんおはようございます。 この連休に沖縄、九州、中国四国地方を大きな台風が通過しました。 お陰で3連休の間ずっと、ほぼ家に閉じこもっていました。 ですが、今朝起きたら台風は過ぎ去り、穏やかな天気に戻りました。今、台風が直撃している地域も... 2022.09.20
ブログ HPを大改定します。 当事務所の設立の際にこの架け橋法律事務所公式HPを立ち上げてから10年目になりました。 ブログや法律の庭など更新を続け、また大小さまざまなサイト内リニューアルを続けてきました。 それでもこの10年で事務所を取り巻く環境や状況、取り扱い分野な... 2022.09.15
ブログ 香川オフィス、内装工事の状況 当事務所は今年4月に香川オフィスを高松市内栗林公園の側に開所しました。 その後、香川オフィスでの執務環境を充実させるべく、内装工事に取り掛かっていました。内装の設計や使用する家具類については岡山オフィスの移転の際にもお世話になったELD I... 2022.09.13
法律 【倉敷】女性弁護士への相談をご希望なら 2019年より当事務所に河田布香さんという女性弁護士が加入してくれています。 彼女は現在、3年目のまだまだ新人弁護士ですが、とはいえもう弁護士として3年目を迎える中、かなりの経験を積んできました(呉が容赦なくあれこれ無茶ぶりするからです)。... 2022.09.03
法律 文書連続送付により ストーカー規制法違反で初逮捕 令和3年にストーカー行為規制法が一部改正され、ストーカー行為の内容に、文書の連続送付が加わりました。 今回はかかる文書の連続送付を被疑事実として、岡山県内初の逮捕事例が報道されていました。 【NHK NEWS WEB 2022年8月24日】... 2022.08.27
ブログ 最高の野菜たち とてもたくさんの野菜を頂きました。これ以上ないくらいの出来栄えの! トマト、ナス、ピーマン、かぼちゃ、オクラにさらには桃やマスカットまで。 どれも特大で肉厚、ツヤもよくて形も素晴らしい。 こんな野菜、見たこともないというくらいの出来栄えです... 2022.08.19
ブログ 脱出ゲームで大はしゃぎ 1 リアル脱出ゲームについて みなさんは「リアル脱出ゲーム」ってご存知ですか? 株式会社SCRAPという会社が展開する「マンションの一室や野球場や学校、廃病院、そして地下鉄や六本木ヒルズなど様々な場所を舞台に、謎を解いてそこから「脱出」する... 2022.08.18
ブログ 掃除機選択の基準やポイントについて 法律のことや弁護士のこととまったく関係ありませんが、個人的に、家具家電が大好きです。 事務所を経営しているので、事務所で使う家具家電も自分で選べるので、事務所で使う家具家電の購入もかなり構楽しんでやっています。 今回は、高松オフィスで必要に... 2022.08.10
ブログ 夏の過ごし方 8月です。 すっかり夏です。本当に暑いです。 そんな夏が大好きです。 でも、ここ最近、夏が好きだという方にあまり巡り合いません。あまりにも暑すぎるからでしょうか、、、 たしかにここ最近の夏の暑さは本当に大変な問題です。気候変動の問題も無視で... 2022.08.04
法律 弁護士の役割~依頼者との関係について~ 弁護士は依頼者の代理人として種々、活動をします。「代理人」である以上は基本はあくまで依頼者の声を代弁する立場です。 ですが、弁護士の仕事や役割は単にこれに留まりません。 すなわち弁護士は時に依頼者に寄り添い共に前に進み、時に悩んだ依頼者の決... 2022.07.25
ブログ サウナにテレビは必要なのか? ここ最近、流行っているサウナですが、私も結構好きです。 サウナが趣味と言い切ることまではできませんが、時折、サウナに入ります。 ところで日本にサウナには大体、テレビが設置されていますよね。私自身はこの「サウナにテレビ」には大反対です。 とい... 2022.07.11