怠け者の「ニューノーマル」

新型コロナウイルスの蔓延から、今後の社会の常識が変わっていくだろうと言われています(このことを「ニューノーマル」と表現されています)。
 
今日は、現在の状況化であれこれ実践されている様々な事象が、人間=怠け者という観点に照らし、収束後にも本当に永続し、ニューノーマルとなっていくのかを私なりに予想してみたいと思います。
 
 
ちなみに、人間=怠け者ということは、たとえば、昔は馬車を移動手段にしていたものの、車という便利なモノを手に入れてしまうと人は二度と馬車に乗ろうとしないとか、スマホという便利なモノを手に入れてしまうと、二度とガラケーに戻ることはないというように、人は本来、楽をしたい、怠け者という側面があるので一度でも便利なモノを手に入れて経験してしまうと元に戻ることはできないという経験則に照らして明らかと言われています。
 
 
では、以下、予想してみます。
 
?ソーシャルディスタンス→定着しない。
 
内外問わず、他人との距離を2メートル程度意識しつつ生活し、行動すること自体、物理的にも心理的にも「面倒くさい」ので。なので、収束後は徐々にソーシャルディスタンスをあれこれ言うことは収まっていくのではないでしょうか。
 
 
(2)うがい、手洗い、アルコール→そこまで定着しない。
 
これらは以前から安価で簡便な感染症対策と言われ続けていましたが、結局、これまで十分には定着していませんでした。それは結局、これらが面倒くさいからに他なりません。なので、今後も、今よりは定着するにしても今のような状況が継続することはないと思います。
 
 
ちなみに、アメリカでの調査ではアメリカ各地の飲食店の店員の手洗い状況を調査したところ、62%の店員がこれを怠っていたとか、医療機関でもほぼ同程度の順守率だったという結果が明らかになっています(コロナ以前の調査)。
 
医療機関ですらこの程度の実態なので、今後、収束後には、怠け者という人間の本質からして、ある程度もとに戻ってしまうと思います。
 
(3)マスク→定着しない。
 
マスクは今でこそ皆着用していますが、収束後も「常用」することにはならないと思います。用意すること(購入、作成、洗濯など)、持ち歩くこと、着用しつつ会話・飲食・運動することのいずれもハッキリ言って面倒くさいです。特に暑くなればなるほど余計です。
 
なので、「体調が悪い時に利用する」ことや「人混みでは利用する」ことは増えると思いますが、「常用」にはならないと思います。
 
(4)会食の実施→大人数での会食は減少するが、少人数のものは元に戻ると予想します。
 
大人数での会食は昨今、忘年会スルーという言葉にもあるようにもともと敬遠されがちでした。それは何より面倒くさいからです。なので、今後はコロナをきっかけに大人数での会食はいよいよ減少すると思います。他方で(気の合うメンバーの)少人数での会食は結局、以前同様に戻ることでしょう。
 
 
(5)会食の際のフェイスシールドや衝立→定着しない。
 
報道で、衝立をしたり、フェイスシールドをしたりした状態で会食をする様子を見ましたが、これは定着しないと思います。準備が面倒くさいですし、着用等しての飲食も面倒くさいです。だったら会食自体、しないことになると思います。私も仮に会食の案内に「この度の会食では、各自フェイスシールドの持参、着用をお願いいたします。」と書いてあったら、欠席で回答しますね。
 
 
(6)リモートワーク→定着する。
 
面倒くさい通勤、痛勤を避けられるし、時間も節約になる。化粧や着替えも省略できるし、面倒くさい社内での人間関係も緩和するので。リモートワークを実践している人にもあれこれ聞いてみましたが、大絶賛する声が多いです。
 
 
 
 
 
その他にもいろいろとありますが、この程度でいかがでしょうか。要は人は怠け者という本質を持ちますので、この度の新型コロナウイルスがきっかけとなり「より楽な生活」を実践する機会を得た側面があります。
 
このような「より楽な生活」の部分については、確実に定着する反面、新型コロナウイルス対策のために「面倒くさい生活」として実践を余儀なくされている部分は定着しないと予想する次第です。
 
当然、現在とられているあらゆる対策を否定する趣旨ではありません。
人類は今ある困難を受け入れ、乗り越えることで、より良い生活、より良い世の中を創り出すと思っています。なぜなら、人間という怠け者の、快適な生活を邪魔する新型コロナウイルスという存在をいつまでも受け入れるはずがないからです。
 
 
タイトルとURLをコピーしました