【ブログ - ワタシをミカタに】 事務所HPリニューアルのお知らせ
【トピックス】新サイトリニューアルのお知らせ

ブログ-ワタシをミカタに

匿名での書き込みの被害とトラブル

2019/8/30 14:28  執筆:oh

ネットが普及し、一般市民も含めて多数のネット情報が溢れかえる時代です。

特にSNSの普及は目覚ましく、匿名含めた自由な書き込みが氾濫するようになりました。

そんな中、ネットでの書き込み、匿名での書き込みにより誹謗中傷、名誉棄損、人格権を侵害される被害が頻発しています。

 

総務省の情報通信白書という統計によると、日本と海外とでは、ネットでの書き込みの際の匿名の度合いがだいぶ異なるようで、日本では匿名の比率がとても高いというのです。

そうすると、ネットでの書き込み被害はおそらく日本の方が海外よりも問題になりやすいと予想されます。すなわち、匿名ゆえに昨今の書き込みのトラブルが急増している訳ですから。

 

弁護士としては、プロバイダー責任制限法により、発信者情報開示請求とか、投稿内容の送信防止措置依頼という手段を使い、問題となる投稿を削除したり、投稿者の特定を実現することとなります。

 

当然、投稿者には後日、損害賠償を請求することになるので、いくらネットで匿名だからといって、投稿者の身の安全が確保されている訳ではないことは多くの人に知っておいてもらいたいです。

法律は、不正を許さず、きちんとした処罰の可能性があるということです。

弁護士と相撲

2019/8/30 11:34  執筆:oh

弁護士の仕事はそのほとんどが相手方との交渉や駆け引き、争いごとの戦いです。

交渉でも駆け引きでもそうですが、依頼者の方のご意向をいかにして実現するかを常に考えます。

 

その際、最終的に一番有利な解決を目指すのですが、大切なことは「言いたいことをとにかく求める、要求すれば相手方がこれに応じて折れてくる」というものではないということです。

太陽と北風にあるように、押せば押すほど相手方の態度は頑なになり、硬直化することも多々あります。

 

なので時には強く押し、時にはサッと引く。

これが大切です。

 

その意味では弁護士の仕事は、依頼者の方の利益を実現するために、「押しと引き」をいかにうまく絶妙に使いこなすかにあると思っています。

これは相撲に近いと個人的に感じています。

 

この間合いを間違うと、押すべきところで引いてしまい、引くべきところで押してしまうという大変な問題が生じます。

当然、間合いを間違えば敗北必須です。

 

なので、「押せば押すほど要求が通る」というやり方ではなく、相手方の深層心理も読みながら、押して引いてを使い分けるのです。

TOPに戻る
お問い合わせご相談・来所予約