ヒントと答え
小さなお子さん連れのご来所も可能な方事務所ですが、小さなお子さんというのは色々と大人と違うことをするのでとても面白いものです。
先日は、ようやく少し言葉が話せるようになった男の子と、以下のようなやりとりがありました。
男の方が小さな箱を両手で持って、その中に何かのおもちゃを隠しています。
隠した後で、私に向かってカタコトで「なにがはいってるでしょうか?」と聞いてきます。
何が入っているかわからないふりをして、男の子に「ヒントちょうだい!」と聞くと、その男の子は、とーても小さな声、「クルマ」と耳打ちしてくれました。
結局、箱の中には車のおもちゃが入っていて、どうやらこの男の子は「ヒントちょうだい!」と聞かれた場合、「小さな声で答えを教えるもの」と思っているようなのです。
面白かったので続けてみたところ、次は男の子が小さな箱に、また別のおもちゃを隠してくれました。
さっきと同じように、「なにがはいっているでしょうか?」と聞かれ、やはりさっきと同じように分からないふりをして、「ヒントちょうだい!」と聞きました。
すると、男の子はやはり、とーても小さな声で「ホラーマン」と教えてくれました。
そして、当然のことですが、、、
中にはホラーマンのおもちゃが入っていました。
男の子なりに「ヒントなんだから大きな声で教えてはいけない」と思い、本当の答えを小さな声で教えてくれるあたりがとても可愛らしく、微笑ましい気持ちになりました。
ストレス
ストレスを溜めるとよいことはない。自分にとっても、周囲にとっても。
なので、
①できるだけストレスを溜めないよう
②溜まったストレスはできるだけすぐに発散するよう
意識しています。
そして、
①ストレス発散方法は色々と用意すること
②間違っても、ストレス発散のためと思ってしたことでかえってストレスを溜めないこと(よくあるのが、『飲みすぎ→二日酔い』です!要注意!!)
も意識しています。
ストレスのない生活は無理でしょうから、どうストレスと付き合うか、が大切ですね。特に、これから忘年会シーズンです。↑のようなことがないように、したいと思います。
勤労感謝の日でトクした気分?
昨日は勤労感謝の日でしたね。みなさん、ゆっくりお休みできましたか?
私は、仕事を入れず、休養を取ることができて、たくさんの睡眠時間をとることができました。
お陰で今日は早朝から元気にバリバリと働き、勢い余って明日、土曜日も仕事です!
結局、勤労感謝の日で元気になって、また働いて!!
休みがとれてトクしたのは自分なのか?それとも、たまの休みをエサにして、もっともっと働かせようという誰かの陰謀なのか??
という感じで、いったい何に感謝するのが「勤労感謝の日」なのでしょうか。。
出張で得たもの
今回の出張は、早朝から夜遅くまで続く非常に大変なスケジュールでした。
片付けと出張
なんとなーく、事務所の不用品を整理していたら、むかーし手に入れて、戸棚の奥にしまいっぱなしになっていた
「ムックリ」
というアイヌ民族の楽器が出てきました。
竹でできていて先っぽに紐がついている楽器で、口に挟んで竹を弾いたり、紐をビヨビヨ引っ張ったり緩めたりすることでいろいろな音が出るという楽器です。
もう10年近くも前に買ったもので、ずっと使ってもいなかったので「捨てようかな
?」と思いましたが、なぜか捨てられず、再度、戸棚にしまいました。
翌日、出張だったため飛行機に乗ったところ、機内放送をボケっと見ていたら、偶然にもタレントさんがアイヌ民族の民芸品屋さんを訪れて、「ムックリ」の使い方を習っている様子が映されていました。
何とも不思議な偶然です。おそらくこの「ムックリ」を知っている人自体、そう多くないと思いますが、私は二日連続で「ムックリ」と接するという体験をしたのです。
早朝の機内で、どうにも目の覚めるような気持ちになりました。
それにしても、前日に「もう使ってないから」と「ムックリ」を捨てていたら、その機内放送を見た時の受け止め方も少し異なっていたでしょう。
可愛い勘違い
以前、公園で見かけた女の子が、埃が目に入り痛そうにしていたことから目をパチパチしてごらんと えてあげたところ、「目」と「手」を聞き間違えて手をパチパチしていたという可愛い話についてブログに書きました。
今回も、たまたま似たような出来事があり、改めて微笑ましい気持ちになりました。
というのも、私はお風呂が好きでスーパー銭湯によく行くのですが、お風呂場で見かけた2歳くらいの男の子が、シャンプーの泡が目に入り、痛そうにしていたのです。
可愛そうだったので、私が
「目をパチパチしてごらん。」と言い、
お湯をかけてあげたのです。
そうすると、男の子は目をぎゅっとつぶったまま、前に差し出した両手を小さくパチパチとしたのです。
やはり、「目」と「手」を聞き違ってのことのようでした。
当然、手をパチパチするだけでは目の痛みは改善しません。
なので、その子は引き続きとても目が痛そうでしたが、私はその様子を見て、心から 微笑ましい気持ちになりました 。
子どもって本当に可愛いものですね。
疑問
政府の幼児教育無償化の概要が示されました。
①まずは、5歳児の幼稚園・保育園について、2019年度から無償化を実施(世帯収入問わず一律)
②その後、0~2歳児の保育園の無償化を実施(年収要件あり)
ということです。
疑問なのは、いったい誰のための政策なのか?ということ。
①の無償化は、世帯年収を要件としていません。そのため、収入の高い世帯ほど恩恵が大きい結果となります(保育園は年収に応じた利用料)。
②の無償化は、そもそも年収が低い世帯では、もともと保育料が無料もしくは低額です。そのため、無償化の恩恵は小さくなります。
さらに、根本的には、無償化によって、いったいどのような効果を期待できるのか、ということです。
政府は「人づくり革命」と題して改革を進めようとしていますが、幼保無償化によって、具体的に、どこの誰がどのように革命されるのでしょうか?
結局、「幼保無償化!」という一見、聞こえのよい説明をして表面的な人気取りをしているようにしか見えません。
疑問だらけなので誰か教えてください。
血圧
久ぶりに、血圧がカーッと上がるような気分になりました。
最近、以前ほどカーッとしなくなり、自分なりに
「大人になったナ」
と思っていたのですが、、、
どうやらまだまだ未熟なようです。。。
人生、いくつになっても成長できます。自分なりに血圧コントロールできる術も覚える必要がありますね。
ちなみに、上がり過ぎた血圧をアルコールで解消しようか迷いましたが、止めました。
どうにもきっと悪酔いしそうだったので。
血圧もアルコールも、コントロールが重要です。
頑固なヤツ
昨日べた褒めしたばかりの音声入力ですが、気が利くのは良いのですがある意味で頑固な側面があることに気がつきました 。
というのは、今朝、早速音声入力で準備書面を作っていたのですが、何回 入力を試しても意図しない 文字に直す言い回しがあったのです。
それは、
「そんなことは理由がない。」
と 音声入力をしようとすると、
どうしても
「そんなことはわけがない」
となるのです。
「理由と書いて訳」と読む。
ある意味気が利いています。
でも、何度試しても 直らず仕方なく手入力しました。
理由と書いてわけと読む。そのような口語体があることを認識し、 文章の体裁が口語調だったので理由との発音をわけと入力しているようなのです。
試しに、もうちょっと文語体で
「相手方の主張には理由がない。」
と発声した場合には、 理由は理由と入力されました。
気がきくのか、頑固なのか、賢いのか。。。
まさしく知能を持った音声入力とこれからもうまいこと付き合っていきたいと思います 。
気の利くAI
最近便利な音声入力にすっかり首ったけの私ですが、 あまりにもその性能の良さに驚くことがありました。
今日、音声入力を使って事務員宛に「 fax を確認してください」と入力しました 。
すると、音声入力の結果「 fax 」との記載ではなく「ファ××ス」と入力されたのです。
一瞬、誤認識、誤入力かと思いましたが、音声入力システムの機転(?)にすぐに気が付きました。
そうです。音声入力システムの方で気を利かせて、「禁止用語」と誤認識し、このような入力結果になったのです。
AI の能力の進化にただただ驚くばかりの毎日です。