【ブログ - ワタシをミカタに】 事務所HPリニューアルのお知らせ
【トピックス】新サイトリニューアルのお知らせ

ブログ-ワタシをミカタに

「親子」を巡る争いについて

2023/7/14 14:59  執筆:oh

ここ最近、当事務所では「親子」関係を巡る争いに関する相談が増えています。

具体的には「親子関係不存在確認」や「親権者変更」などです。

 

親子関係不存在確認というのは、戸籍上は「親子」とされている親と子について、生物学的には「親子」ではないことを裁判手続きにより争い、明らかにするための手続きです。

ふとしたきっかけで自分の戸籍、家族の戸籍を見たところ、見も知らない「子」が戸籍に記載されていたので、本当に親子関係があるのかどうかをDNA鑑定を行い明らかにします。

多くは「隠し子」が戸籍に載っているパターンです。隠し子については、出生後に「認知」をすることで男性側の戸籍にも「子」として掲載されます。男性側の本来の妻や家族が、男性の死後にその隠し子の存在を知るということで親子関係を争うことがあります。

 

 

親権者変更というのは、離婚の際に取り決めた親権者を離婚後に変更する手続きです。

離婚の際には夫、妻のいずれかに親権者を定めますが、後に事情によりこれを変更するための裁判手続きです。

 

お互いが親権の変更に応じれば調停が成立し、親権変更が実現しますが、そうでなければ裁判所の審判により結論が出ます。

 

親権者の変更は、父、母のそれぞれの事情だけではなく、むしろ子どもの福祉の観点から「親権変更が子どものためになるかどうか」を判断します。

 

 

 

以上のような親子関係を巡る紛争が増えておりますが、当事務所としては、「あるべき親子関係、本来の親子関係」を大切に、そして「子どもの本当の意味での福祉ないし幸福」を目指して問題解決に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

変わること、変えることを恐れない

2023/7/12 17:14  執筆:oh

日々の生活の中で、「毎日が同じ」と思っていても実は自分も周りも常に変化し続けています。

当然のことながらまずは自分自身が日々、確実に年を取ります。毎日、少しずつ体も心も変わっています。そのため、本当の意味で「毎日が同じ」ということはありません。

でも、実感としてはそのような日々の少しずつのごくわずかずつの「変化」には人は気づきません。

しかし、そのようなごく微量の変化の積み重ねがある日、病気や体調の変化となって表れるのです。

 

なので、「もっと早く気づいていれば違ったのに」となるのです。

 

そうならないためには、こうした日々の些細な変化について、出来る限り早く気が付くこと、気が付いたら悪い変化については修正をすることしかないと思います。

 

でも、実際にはそのような行動をとることはとても難しいですよね。

ましてや自分の習慣になっていることを変えるのも大変です。

 

とはいえ、自分に生じた変化は結局は自分しか変えられません。ごくわずかの変化を放置するのでなく、すぐに気が付き、すぐに変えることがより良い自分に繋がると思います。

 

私もここ最近、いろいろと自分の中での変化を感じています。体も心も色々と変化することに気が付き、自分なりに新しいことに取り組んだりもしています。

 

そうした一環で、特に理由もありませんが、毎朝飲んでいたコーヒーを止めました。今まで長年、朝にコーヒーを淹れて飲んでいましたが、完全に飲まなくなりました。かつ、日中も飲まなくなったのです。

 

そのため、ここ最近はこれが自分の中での大きな変化です。

 

きっと、この習慣の変更は自分の体や心にも影響を与えると思います。これがどのような影響をもたらすか、その変化をまた楽しみにしているところです。

 

 

人も社会も常に変化すること、その変化にきちんと目を向けて気付くこと、気付いた上でその変化に対して柔軟に対応することが大切だと感じます。

 

 

塩かタレか。どっちで食べるか悩む楽しみ。

2023/7/4 9:48  執筆:oh

焼鳥屋さんに行きました。当然、美味しい焼き鳥を食べるために。

で。注文しようと思い、迷ったのが「塩か、タレか。」です。

 

個人的に焼き鳥であれば「絶対塩!」とか、「やっぱりタレ!」というほどのこだわりがなかったことに気が付き、塩にするかタレにするかを迷ってしまったのです。

とはいえ、そのお店のお勧めはどうやら「塩」のようで、メニューには「タレもあります」と書いてあるだけで、基本は塩で提供のようでした。

 

なのでこの日はお店のこだわりに従って「すべて塩」で頂きました。

 

実際、とても美味しい焼き鳥屋さんなので塩で間違いなかったとは思いますが、「やっぱりタレも食べてみたかった」という気持ちも少しあります。なので今度行った時には「やっぱりタレで!」と注文することにします。

 

 

ところで気になったので調べてみたら、焼き鳥の塩派とタレ派はどうやら「半々」のようです。

 

↓以下「LINE株式会社によるLINEリサーチ2020.11.26」より

「焼き鳥の塩とタレではどちらが好きかについては、塩派とタレ派はほぼ半々という結果になり、男女別にみても差はありませんでした。」

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002725.000001594.html#:~:text=%E7%84%BC%E3%81%8D%E9%B3%A5%E3%81%AE%E5%A1%A9%E3%81%A8%E3%82%BF%E3%83%AC,%E3%81%8C%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

 

へー。半々か。何となくの感覚としては、こだわりの焼鳥屋さんほど「塩」で提供しているような気がしましたがそうでもないんですね。そういえば「うちは継ぎ足し継ぎ足しの秘伝のタレが自慢です。」というお店も多いですもんね。

 

さらに気になったので、「では焼肉の場合は?」と考えましたが、これは当然、タレ派が優位ですね。

 

↓以下「マイナビニュース『焼肉のタレ派VSしお派。回答1,000人のうち7割以上が好む味は!? 2016/05/28 11:00」より

 

「Q.焼き肉といえばタレ派ですか? しお派ですか?

タレ派 74.4%
しお派 25.6%」
 
 
 
 
私も焼肉は「とにかくタレ」です。ご飯に合うんですよね~。
 
 
 
さて、気が付いたら塩vsタレの戦いになってきましたが、最終決戦(?)としてはこの夏やっぱり食べたいウナギです。
 
ウナギはタレで食べる蒲焼か塩で食べる白焼きがあります。でも、どちらが人気かなんてこれはさすがに調べるまでもなくタレの蒲焼ですよね。
 
 
ちょっと調べても「ウナギの蒲焼と白焼きどっち派?」というようなアンケートや調査結果は見当たりませんでした。調査するまでもなくきっと蒲焼が圧勝なのではないかと思います。
 
 
 
ということで、塩派とタレ派の3本勝負は、タレ派の2勝、1分けという結果でした。
 
 
 
いかがでしたでしょうか。
また何か、別の塩派vsタレ派対決を見つけて調べてみようと思います。
 
 
【番外編】
塩とタレで思い出しました。
 
備前市日生にあるカキオコの人気店、「タマちゃん」では美味しいカキオコや牡蠣料理を楽しめます。
 
そうした中、このお店ではドロッとしたソースではなく、「塩」でカキオコを食べることができるんです(当然、ソースもあります)。
 
しかも、この塩が岩塩で、とても美味しいんです。
 
「お好み焼きに塩?」
 
ときっと思う方が多いでしょうけど、予想外に本当に美味しいです。ソースよりも塩の方が牡蠣の美味しさがストレートに伝わってくるためでしょう。
 
なのでもし興味があればこのタマちゃんで美味しいカキオコを塩で頼んでみてください。
 
私の中ではタマちゃんではソースではなく、断然、塩です。
 
↓タマちゃんについて詳しく書いているブログを見つけました。
 
 
 
 
 

 

似て非なる建築~東京駅と熊本地裁~

2023/6/28 16:33  執筆:oh

先週は東京出張があり、その後、熊本への出張がありました。

東京も熊本も新幹線で向かいました。その2箇所への出張の際に、「東京駅の庁舎と熊本地裁は似ている。」と感じたので調べてみました。

 

まず、東京駅の庁舎ですが、以下のような外観です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85

 

次に、熊本地裁です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80#%E9%96%A2%E9%80%A3%E9%A0%85%E7%9B%AE

 

いずれも赤レンガ造りの趣のある建物ですよね。偶然、東京と熊本を行ったり来たりしたので似ているなと気が付きました。

 

そこで、少し調べてみたのですが、実際には以下のように、その特徴に違いがあることが分かりました。

 

まず東京駅については、クイーン・アン様式という18世紀前期のイギリスにてアン女王の時代に流行した様式に影響を受けているそうなのです。

他方で熊本地裁は、赤レンガ造りのドイツルネサンス風の建物とのことです。

 

そのため、素人目線で似ていると感じたものの、実際にはイギリスの様式、ドイツの様式ということで大きな違いがあるようです。

 

そう言われてみれば、、、違うような、、、

 

と、一人で一応納得しておきました。

 

私が「似ている」と感じたのは「古くて赤レンガで出来ている」との特徴からなのでしょう。

 

やはり物事の本質をもっと見極める力や知識が必要だと改めて感じました。

 

行き着く先は蕎麦屋の天丼

2023/6/21 15:33  執筆:oh
 
出張先にて、無性に天丼が食べたくなり、どうにもその衝動を抑えきれなくなりました。頭の中が天丼でいっぱいになってしまったので何はともあれとにかくその日は天丼を食べると決意をしました。
 
とはいえ、天丼屋さんがそこら中にあるとも限らないので急ぎスマホで検索をしまくりました。幸い、出張先は東京の丸の内でしたから次から次へと天丼屋さんが表示されます。
 
そうなると、今度はどの天丼屋にするかが問題です。
 
当然、「うまい天丼」が食べたい訳です。それから、私が食べたいのは「天丼」であって「天ぷらそのもの」や「天ぷら定食」ではないんです。そうです、天丼つゆダクダクの「あの天丼」です。
 
なのでこれらを条件に、スマホとにらめっこです。
 
そうした中、所在地と近い場所にあるビル内に天丼屋さんが入っていることが分かりましたのでそこに向かうことにしました。
 
「やったぁ、これで今日は無事に天丼が食べられるぞ。」
 
そう思い、大きなビルのたくさん飲食店があるフロアにたどり着きました。
 
ところが、念願の天丼屋さんだけ、今日は臨時休業との張り紙が。
 
本当にツイていません。
 
 
当然、臨時休業で天丼を諦めることなどできません。急遽、別のフロアに「天ぷら屋さん」があったことを思い出し、そこに「天丼」がないかを確認しに向かいました。
 
 
ところがどっこい。そこはまさに「天ぷら屋さん」であり、天ぷらをお上品に一つ一つ丁寧に揚げて出してくれるスタイルであり、私の食べたい天丼つゆダクダクの天丼なるものは置いていませんでした。
 
「あー、天丼も天ぷらも元は同じなのに~」
 
とひとり心の中で叫びながらそのお店をあとにします。
 
 
さぁこうなるともう他がなく、止む無くとんこつラーメンでもやけ食い(替え玉+チャーシュー丼)して天丼のことは忘れようかと考えたりもしました。
 
しかし、諦めてはいけないし、ここで諦めないのが呉裕麻です。
 
 
「そうだ!蕎麦屋に行けば天丼があるのでは?!」
 
そう閃いて蕎麦屋探しに切り替えました。この諦めの悪さと機転の良さを自分でほめながら!
 
するとありました。お蕎麦屋さんが。そして、やはりあったのです、天丼が。
 
 
おかげで今日は天丼だけでなくお蕎麦もちゃっかり頂いて本当に満足のランチになりました。
 
 
ところでどうしてお蕎麦屋さんにはほぼ間違いなく天丼があるのでしょうか?お蕎麦屋さんは「うちの天丼は天丼屋さんの天丼よりうまい」と考えているのでしょうか?それとも「天丼屋さんの天丼よりは劣るけど、そこそこイケるはず。」と思っているのでしょうか。
 
さらには天丼屋さんは「蕎麦屋の天丼なんて片手間もいいところだ。蕎麦屋は蕎麦だけ打っておけ。」と考えているのでしょうか。
 
そんなことを考えながら、行き着いた先のお蕎麦屋さんで天丼を楽しんだ次第です。

出会い、再会、そして別れ

2023/6/21 8:43  執筆:oh

一日のうちにあれもこれもと詰め込むタイプです。

ここ最近もできることを一日のうちにとことん詰め込みながら生活し、仕事をしています。

そのため、一日のうちに色んなことが起きますが、昨日は一日のうちに「出会い、再会、別れ」という三つの出来事がありました。

 

まず一つ目の「出会い」ですが、同業者同士の集まりの中で、私と志を同じくする方に新たに出会うことが出来ました。実際には私自身は大分前からその方を一方的に知っていたのですが、実際にお会いしたことはありませんでした。

そうした中、とある集まりの中で不意にお見かけしたのでこちらから声をかけさせていただきました。

色々とお話しをさせてもらうことができ、実は共通の知人が多数いることなども分かり、本当に「良い出会い」となりました。

 

次の、「再会」ですが、本当に久しぶりの知り合いとの再会がありました。この間、いろいろな理由で知人との連絡が滞っていましたが、今年はこれを止めて新たな出会いもそうですし、旧知の関係を温め直そうと思っています。

 

 

さて、最後の「別れ」です。

 

別れというと本当に悲しく、寂しい気持ちになります。今回の分かれも私にとってはまさに悲しみで溢れる出来事でした。

 

しかし、冷静に考えてみると人の一生はまさに別れ無くしてあり得ないものです。

 

生まれたその瞬間から最後に生を終えるまで、人は別れを通じて成長し、別れを通じて前に進むように思います。

 

なので気持ちを切り替えて今回の別れは次の出会いに繋がると信じ、前に進むことにしました。

 

その意味では上記の出会いと再会は、最後の別れがあったからこそなのかもしれないと、そう考えることにしました。

 

 

祝いのポンデリング

2023/6/19 18:30  執筆:kawada
少し前のことですが、今年、はじめて健康診断(肝臓)にひっかかりました。
 
これまでは、常に診断結果オールAの健康優良児だっただけに、大ショックです。
 
たしかに年々少しずつ丸くはなっていましたが、美味しいものを食べ、しっかり寝て、ときどき散歩をして日々健康に過ごしていたはずなのに。
 
 
 
お医者さんによれば、もしかしたら当時飲んでいたサプリメントが体に合わなかったのでは?とのことで、サプリメントの摂取を控えつつ、数か月経過を観察することにしました。
 
すると、次第に、数値が良くなっていったではありませんか!
 
やった!と喜んだのもつかの間、今度は「ちょっと血糖値が上がってます。」と。
 
私があまりにも心配そうな顔をしたからか、お医者さんは「食後に採血したからだと思いますよ。念のため詳しい検査に回しますが、特にうちから連絡なければ何もなかったと思って大丈夫です」と優しく声をかけてくれました。
 
 
 
そして、無事に病院からの連絡はないまま終わり、糖尿病疑いは晴れたのでした。
 
 
 
そんなわけで、日曜日には健康祝のポンデリングをむしゃむしゃ食べてきました。おいしい!糖分を摂取できるのってすばらしい!最高!
 
健康というのは本当に大事なものですね。
 
弁護士の仕事は、質的にも量的にもヘビーなものが多いです。
 
これに真正面から取り組んでいけるのは、健康のおかげという面も強いと思います
 
大丈夫と分かった瞬間ポンデを食べている人間の言うことではないですが、今後はより健康に気を付けていきたいと思います。
 
 
 
 
 
・・・ちなみに、人生の先輩方に健康診断の話をすると、「大丈夫大丈夫、実は私も・・・」と、体調のお話をたくさん打ち明けて頂きました。
 
そのうち、抗えない不健康の波を工夫で乗り切るれようになるのでしょうか。
 
はたまた、乗り切れないなりに、何となくどうにかなるのでしょうか。
 
それはそれで、私にはまだ至らないベテランの妙だな、と思うのでした。
 

高くても頼みたい

2023/6/16 17:54  執筆:oh

物価高騰がひどいここ最近ですが、そんな中でも高くても売れる商品、高くても予約が取れないお店、高くても受けたいサービスが多々あります。

 

このような高価格商品等は、価格は高いがその品質の良さ等から他に代え難いがために、高価格であっても商売やサービスとして十分に成り立っている訳です。

 

たとえばお寿司やウナギなど価格は高いですが、食べて納得、高い値段を払った価値があると多くの人が納得します。

ハイブランドのバッグや財布、時計なども同様です。ただ単にバッグが欲しいなら数千円、数万円で買えますが、ハイブランドになれば数十万円~というのが当然です。

時計などはそれこそ価格は青天井で、数百万円なんて「高い」うちに入らないのか?と思ってしまうような価格帯の時計(数千万円から億を超えるもの)が現実に存在します。

 

時計なんて、「時間を知るだけ」と言ってしまえば今やスマホで十分ですが、このような超高価な時計を購入する人からすればそんなの野暮というものです。

 

結局、高価格であってもそこに希少性や高付加価値があるのであれば、必ずその商品やサービスは顧客の心を掴んで離さないのです。その結果、市場の中で当該高付加価値商品は不動の地位を揺るぎないものとし、いつまでもその魅力を発信し続けることでしょう。

 

私の仕事は弁護士であり、当然、高い費用を頂戴します。

 

そうした中、「高いけど相談して良かった。」「高いけど依頼して納得の結論になった。」「ぜひまたお願いしたい。」「知人に紹介したい。」と思っていただけるよう高付加価値なサービス提供を常に意識しています。

 

目標を立てるのは誰か?

2023/6/15 16:55  執筆:oh

常に公私ともに自分なりの「目標」を立てています。

 

プライベートでの目標のひとつは「体型、体重、体脂肪率の維持等」です。

これはもう長年続けている継続的な「目標」で、自分で設定した数値に沿って達成を目指しています。

スマホにログもとっているので過去のログを見返して今現在との違いの確認も可能です。

 

体重や体脂肪率については数値目標を立てていますが、単に体重を絞るとか、体脂肪率を落とすということばかりではなく、「今の自分にとって適正な数値」を目標に置くことが通常です。

 

プライベートでの目標は他にもありますが、仕事上でも当然、目標設定をしています。

これも当然、いくつかの目標がありますが、何はともあれ経営者なので経営上の目標設定がいくつもあります。

 

今年は以前のブログでも書きましたが、年末年始に色々と分析をしたこともあり、とりわけ具体的な目標設定が多いです。

 

そうした中、6月で半期が終わるのでそろそろ上半期での目標達成状況を確認し、達成が可能かどうかを月末には確定させる予定です。

 

現状、多くの目標値のうち、大半をクリアーできそう(ただし、結構ギリギリなものも多い)なことが分かり、少し胸をなでおろしているところです。

 

最後まで気を抜くことなく、かつ下半期もまた達成できるように頑張ろうと思っています。

 

 

さて、こうした「目標」ですが、改めて考えてみると、いずれも自分で設定するしかないことに気が付きました。きっと一般的にも何らかの目標を立てて頑張っている方々や会社などは自分で、自分たちで目標を立ててその達成、実現に向けて努力されていることと思います。

 

言い換えると、「目標設定を他人に委ねる」とか「他人に設定された目標達成に向けて頑張っている」という話はあまりないように思うのです。

 

やはり目標というのは自分で立てて、自分で達成することに意味があるのでしょう。その意味では目標を立てるという作業自体が自己分析の始まりであり、自分が成りたい姿や達成したい夢について見つめ直す作業なのだと思います。

 

そして、自分で立てた目標だからこそ、最後まで頑張れるし、達成できれば嬉しいのだと思います。

 

 

 

 

なので私は常に次の目標を考えながら、自分自身のことや、なりたい姿、ありたい自分を模索しています。

窓側か、通路側か~新幹線の座席の好み~

2023/6/5 16:42  執筆:oh

大分出張が増えてきました。最近は特に新幹線での移動が多いです。

予め指定席をとっておきますが、私の指定席は常に「通路側」です。

これは飛行機の際にも同じです。公共交通機関に乗る際にはほぼ間違いなく、通路側を選択します。

 

なぜか?

 

①トイレなど自由に行き来できる。

→体が大きいので窓側に座ると、出入りの際に通路側の方に多大なるお邪魔、ご迷惑をおかけするので。

 

②窓側だと頭がぶつかる

→座っている際にという意味ではありません。乗り降りの際に、頭上の荷物置き場に頭がぶつかりそうになるので好きではないのです。

 

③閉塞感が苦手

→窓側はどうしても閉塞感を感じます。やはり体が大きいからでしょうか。通路側の解放感が好きです。

 

 

さて、窓側族と通路側族、一体どちらが多いのでしょうか?いつも新幹線を予約する際に空き座席状況をアプリで見る限り、どうやら窓側族の方が多いようです。なぜなら、通路側の方が空いていることが多いからです。

 

そのため、通路側族の私にとっては嬉しい限りです。窓側族の中には、止む無く通路側を選択せざるを得ないパターンもあるでしょうけど、私にとってそういうパターン(通路側を選択したいけど空いていないので窓側を選ばざるを得ない)はまずありません。

 

なので、通路側族で本当に良かったです。

 

 

さて、今日のこの話題ですが、実は「真ん中族」という存在があることにも注目が必要です。

あえて3人掛けの席の真ん中を選ぶ、好むというパターンです。

 

全体からすると多くはないが、たとえば新幹線であれば実は真ん中の席は他の座席よりも多少幅が広いこと、通路側のように自分の真横をやたらと人が通ることもないこと、かと言って窓側のような閉塞感も少ないことからこれを好む族もいるようなのです。

 

このような窓側族、通路側族、真ん中族のいずれか、三者三様のこだわりでその人の性格などが分かると思います。

 

 

TOPに戻る
お問い合わせご相談・来所予約