夢の新メニュー
とりあえずやってみる。
自分の中で、人から聞いたこと、何となく興味をもったこと、少しでもプラスになりそうなことはとりあえず「やってみる」ことにしています。
先日はTVで「布団と毛布は布団を下、毛布をその上にかけると良い」と知りました。
それまで、毛布を下、布団をその上にしていたので、さっそくやってみました。
が。
あまり効果を実感できず、二日経ちました。
TVでは、「羽毛布団は体に直接触れた方が保温効果が高く、その上に毛布をかけると温度が逃げない。」との説明でしたが、実感としては、
①布団が下だと最初、少しヒンヤリする
②毛布が下の方が、肌触りがよい
というところです。
肝心の保温効果については、以前の方法と大して変わらない気がします、、、
ということなので!
今日からまた毛布を下に、戻そうと決めました。
さて、次は何にトライしましょうか??
スーツの選び方
毎日着るスーツ。
何をどのように着こなすか。自分なりに考えて毎朝選びます。具体的には以下の目安です。
1 その日の天気、気候→スーツの生地にもいろいろあるので、寒い日には厚手のものを選びます。今日は極寒なので、ウール地の厚手のものを選びました。冗談抜きで、生地によって、防寒度は全然違います!
2 人前にでる機会の有無等→人前で話をするときなどには、見た目の印象を重視します。落ち着いた印象のスーツを選びつつ、ネクタイなどは赤系にすることも多いです。
3 ネクタイとシャツ、スーツのバランス→これら三つのバランスを意識します。その時、「色」と「柄」に気をつけます。
たとえば、三つともストライプになるとごちゃごちゃするので避けます。ストライプは二つまでとし、その場合、残る一つは無地や、ストライプ以外の柄にします。
スーツが無地の場合には、ネクタイとシャツで少し強調します。そうしないとぼんやりとした印象になってしまいます。(スーツが無地で、シャツも無地、ネクタイだけ少し派手にしても、バランスが悪く、パンチがありません。)
4 色→たとえば、ベルトと靴の色は必ず同色にします。ネクタイとハンカチや靴下の色をさりげなく揃えます。(ここに気が付いてもらえると少しうれしいです。)
5 ワイシャツ→ワイシャツは、白を数枚、ストライプを数枚、それ以外を数枚持っています。
白は無難ですが、白を選ぶときは、ネクタイを少し派手にしたりして、バランスをとります。
ストライプのシャツの時には、シャツ自体の存在感があるので、ネクタイが同化したり、ネクタイとシャツとがミスマッチにならないように工夫します。シャツがストライプなので、ストライプのネクタイを避けたりとか。色見を反対色にしたりとか。です。
6 靴→靴は当然革靴です。黒、茶は各2以上持ちます。その中で、プレーンの革と、型押しなどのものを用意すると良いです。その他、黒、茶以外の靴もあるとおしゃれですね。今年はブルーの革靴を一つ買いました。また、バックスキンの革靴も冬には見た目的にも、履いてみても暖かく、とてもよいです。ちなみに今日は、寒いのでバックスキンのダークブラウンの靴にしました。
7 ネクタイピン、カフスボタン→これらは小物ですが、以外に重要です。カフスボタンはやはり大きすぎず、派手過ぎないものが良いでしょうか。カフスボタンをした方が、大人っぽく、落ち着いた印象を与えると思います。
ネクタイピンは、ネクタイがぶらぶらすると格好悪いですし、見た目のワンポイントにもなります。
だいたいこんなところでしょうか。女性の方であれば、これらを踏まえて男性にコーディネートしてあげたり、ネクタイなどをプレゼントしてあげると良いと思います。
ちなみに私は全部自分で選びます。。。( ;∀;)
ヒントと答え
小さなお子さん連れのご来所も可能な方事務所ですが、小さなお子さんというのは色々と大人と違うことをするのでとても面白いものです。
先日は、ようやく少し言葉が話せるようになった男の子と、以下のようなやりとりがありました。
男の方が小さな箱を両手で持って、その中に何かのおもちゃを隠しています。
隠した後で、私に向かってカタコトで「なにがはいってるでしょうか?」と聞いてきます。
何が入っているかわからないふりをして、男の子に「ヒントちょうだい!」と聞くと、その男の子は、とーても小さな声、「クルマ」と耳打ちしてくれました。
結局、箱の中には車のおもちゃが入っていて、どうやらこの男の子は「ヒントちょうだい!」と聞かれた場合、「小さな声で答えを教えるもの」と思っているようなのです。
面白かったので続けてみたところ、次は男の子が小さな箱に、また別のおもちゃを隠してくれました。
さっきと同じように、「なにがはいっているでしょうか?」と聞かれ、やはりさっきと同じように分からないふりをして、「ヒントちょうだい!」と聞きました。
すると、男の子はやはり、とーても小さな声で「ホラーマン」と教えてくれました。
そして、当然のことですが、、、
中にはホラーマンのおもちゃが入っていました。
男の子なりに「ヒントなんだから大きな声で教えてはいけない」と思い、本当の答えを小さな声で教えてくれるあたりがとても可愛らしく、微笑ましい気持ちになりました。
ストレス
ストレスを溜めるとよいことはない。自分にとっても、周囲にとっても。
なので、
①できるだけストレスを溜めないよう
②溜まったストレスはできるだけすぐに発散するよう
意識しています。
そして、
①ストレス発散方法は色々と用意すること
②間違っても、ストレス発散のためと思ってしたことでかえってストレスを溜めないこと(よくあるのが、『飲みすぎ→二日酔い』です!要注意!!)
も意識しています。
ストレスのない生活は無理でしょうから、どうストレスと付き合うか、が大切ですね。特に、これから忘年会シーズンです。↑のようなことがないように、したいと思います。
勤労感謝の日でトクした気分?
昨日は勤労感謝の日でしたね。みなさん、ゆっくりお休みできましたか?
私は、仕事を入れず、休養を取ることができて、たくさんの睡眠時間をとることができました。
お陰で今日は早朝から元気にバリバリと働き、勢い余って明日、土曜日も仕事です!
結局、勤労感謝の日で元気になって、また働いて!!
休みがとれてトクしたのは自分なのか?それとも、たまの休みをエサにして、もっともっと働かせようという誰かの陰謀なのか??
という感じで、いったい何に感謝するのが「勤労感謝の日」なのでしょうか。。
出張で得たもの
今回の出張は、早朝から夜遅くまで続く非常に大変なスケジュールでした。
片付けと出張
なんとなーく、事務所の不用品を整理していたら、むかーし手に入れて、戸棚の奥にしまいっぱなしになっていた
「ムックリ」
というアイヌ民族の楽器が出てきました。
竹でできていて先っぽに紐がついている楽器で、口に挟んで竹を弾いたり、紐をビヨビヨ引っ張ったり緩めたりすることでいろいろな音が出るという楽器です。
もう10年近くも前に買ったもので、ずっと使ってもいなかったので「捨てようかな
?」と思いましたが、なぜか捨てられず、再度、戸棚にしまいました。
翌日、出張だったため飛行機に乗ったところ、機内放送をボケっと見ていたら、偶然にもタレントさんがアイヌ民族の民芸品屋さんを訪れて、「ムックリ」の使い方を習っている様子が映されていました。
何とも不思議な偶然です。おそらくこの「ムックリ」を知っている人自体、そう多くないと思いますが、私は二日連続で「ムックリ」と接するという体験をしたのです。
早朝の機内で、どうにも目の覚めるような気持ちになりました。
それにしても、前日に「もう使ってないから」と「ムックリ」を捨てていたら、その機内放送を見た時の受け止め方も少し異なっていたでしょう。
可愛い勘違い
以前、公園で見かけた女の子が、埃が目に入り痛そうにしていたことから目をパチパチしてごらんと えてあげたところ、「目」と「手」を聞き間違えて手をパチパチしていたという可愛い話についてブログに書きました。
今回も、たまたま似たような出来事があり、改めて微笑ましい気持ちになりました。
というのも、私はお風呂が好きでスーパー銭湯によく行くのですが、お風呂場で見かけた2歳くらいの男の子が、シャンプーの泡が目に入り、痛そうにしていたのです。
可愛そうだったので、私が
「目をパチパチしてごらん。」と言い、
お湯をかけてあげたのです。
そうすると、男の子は目をぎゅっとつぶったまま、前に差し出した両手を小さくパチパチとしたのです。
やはり、「目」と「手」を聞き違ってのことのようでした。
当然、手をパチパチするだけでは目の痛みは改善しません。
なので、その子は引き続きとても目が痛そうでしたが、私はその様子を見て、心から 微笑ましい気持ちになりました 。
子どもって本当に可愛いものですね。
疑問
政府の幼児教育無償化の概要が示されました。
①まずは、5歳児の幼稚園・保育園について、2019年度から無償化を実施(世帯収入問わず一律)
②その後、0~2歳児の保育園の無償化を実施(年収要件あり)
ということです。
疑問なのは、いったい誰のための政策なのか?ということ。
①の無償化は、世帯年収を要件としていません。そのため、収入の高い世帯ほど恩恵が大きい結果となります(保育園は年収に応じた利用料)。
②の無償化は、そもそも年収が低い世帯では、もともと保育料が無料もしくは低額です。そのため、無償化の恩恵は小さくなります。
さらに、根本的には、無償化によって、いったいどのような効果を期待できるのか、ということです。
政府は「人づくり革命」と題して改革を進めようとしていますが、幼保無償化によって、具体的に、どこの誰がどのように革命されるのでしょうか?
結局、「幼保無償化!」という一見、聞こえのよい説明をして表面的な人気取りをしているようにしか見えません。
疑問だらけなので誰か教えてください。