【ブログ - ワタシをミカタに】 事務所HPリニューアルのお知らせ
【トピックス】新サイトリニューアルのお知らせ

ブログ-ワタシをミカタに

弁護士になるためには六法を覚えるのか?

2013/12/11 16:58  執筆:oh

弁護士になるためには六法全書を全部覚えるのですか?

と聞かれることがあります。弁護士を志望している学生さんに限らず、相談者の方、依頼者の方などから聞かれることもあります。

が、

「覚えません」

と答えます。

六法全書って、日本にある非常にたくさんの法律が掲載されているので到底記憶できるような代物ではないですし、憲法、民法、刑法等の基本六法と呼ばれる法律ですら、記憶することなど到底できないくらいたくさんの条文があります。

かろうじて択一試験向けに憲法の重要な条文を記憶しようとしたことがあります。それでもかなり苦労しました。

ということなので、受験生のみなさんは六法を記憶すれば司法試験に受かる、弁護士になれる、などと思わないようご注意ください。

また、受験生以外の方も、弁護士は六法をすべて記憶しているなどということはありえないので勘違いされないようしてください。弁護士の「記憶力」は弁護士以外の方の記憶力とまったく遜色ない「ふつう」のものです。

弁護士になるに必要なのは、「六法全書のどのあたりにどんな法律、条文があったか」を記憶を辿って調べることができる能力、とでもいえると思います。その能力を前提に、法律や条文を「論理的に読み取り、事案にあてはめることができる能力」が必要なのだと思います。

たまにHPに「弁護士になるには六法を記憶するのか」などの検索キーワードで閲覧に来る方がいたのでこのブログを書いてみました。

 

弁護士にとっての12月

2013/12/7 17:04  執筆:oh

12月は師走ともいい、一般に忙しい月と言われます。

弁護士業界にとっても同じで、いろいろと忙しくなります。

 

 

たとえばあまり知られていないかもしれませんが、12月は法律相談の件数が増えます。

おそらく、いま抱えているトラブルを何とか年内に解決したい、もしくは弁護士に相談しておきたい、そして少しでもスッキリした気持ちで年を越したい、という心理状態になるからだと思います。

今週もすでに毎日のように相談の予約や問い合わせがあります。12月に入った途端です。

 

 

また、係属している事件がなんだかんだで和解などで終了する件数も増えます。これも上記同様に何とか年内に決着をつけたいとの依頼者と相手方の双方の意向から和解という形での決着になるのだと思います。

 

さらには、なぜか不思議なことに年末には刑事事件の保釈申請をすることが増えます。刑事施設で年越しをしたくない、との心理からでしょうか。保釈の申請のためにバタバタ忙しくなります。

 

 

その他には、恒例ですが忘年会も入ったりします。

 

 

 

そんなこんなで年末の弁護士の仕事は普段の月と違った形で忙しかったりします。

京都に来ました

2013/12/6 17:54  執筆:oh

今日は午前中に事務所で法律相談を受け、午後に岡山法テラスに行き、その後、支援法の弁護団会議のために京都に来ました。

これから東京と京都をスカイプでつなぎ、弁護団会議です。

せっかく京都に来ても遊んで帰る訳でもなく会議終了後、またすぐ帰ります。

最近あまりゆっくりする時間がとれていません。

明日は憲法の講師で、明後日も法律相談その他仕事の予定です。

そのままあっという間に年末になっちゃいそうですね。

しょうちゅうだい

2013/12/3 12:34  執筆:oh

言葉遊びです。

「しょうちゅうだい」と聞いて頭の中で漢字に置き換えてみてください。

 

 

1 「小中大」と変換された方は健康です。午後もそのまま元気に働いて下さい。

2 「焼酎代」と変換された方は少し昨日のお酒が残っていませんか?昨日の飲み代のことが気になる様です。

3 「焼酎大」と変換された方、今日は早く帰ってゆっくり寝ましょう。忘年会はこれからが本番です。早くも頭の中がお酒のことでいっぱいすぎます。

 

ちなみに私は3でした。焼酎頼むときにわざわざ「大」とか「中」とかつけませんが、なぜかそう聞こえました。早目に帰らなきゃです。

 

ところでいまこのブログを書いているのは昼食後のカフェにてです。店員さんが「コーヒーのサイズ、どうされますか?しょうちゅうだい。」とお客さんに聞かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

自民党石破幹事長のテロと変わらない発言について

2013/12/2 8:43  執筆:oh

石破幹事長が、秘密保護法に反対する国会周辺でのデモ行為について、本質においてテロ行為とあまり変わらないなどとブログに書き込んだ件です。

後に撤回したようですが、彼の真意がよくわかる恐ろしい発言です。

【以下、引用】

 

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn">日本テレビ系(NNN) 12月2日(月)0時47分配信

 自民党の石破幹事長は、特定秘密保護法案に反対する国会周辺のデモを取り上げ「絶叫戦術はテロ行為と本質であまり変わらない」などとブログに書き込んだことについて、「テロ」との表現は撤回する考えを示した。

 石破幹事長「(デモを)『テロ』と同じとみたという風に受け取られる部分があったとすれば、そこは撤回する」

 石破幹事長は先月29日付の自らのブログに、特定秘密保護法案に反対する国会周辺のデモについて「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質であまり変わらないように思われる」などと書き込んでいた。

 これについて石破氏は1日、「人が恐怖を感じるような音で『絶対にこれを許さない』という形で訴えることが、民主主義にとって正しいことか」と述べ、現在の国会周辺のデモには問題点があると重ねて指摘した。その上で、「表現が足りなかったところがあればおわびしないといけない」と述べた他、「テロ行為と変わらない」との表現は撤回する考えを示した。

【引用終わり】

結局、この発言でわかることは、自分たちにとって都合の悪い表現は「テロ」みたいなものであり、政府としての活動にとって邪魔だからいい加減黙らせたい、ということでしょう。

秘密保護法との関係では、市民が政府にとって都合の悪い情報を入手すると結局大騒ぎしてうるさいから当該情報を「秘密情報」に指定することでこういうテロみたいなデモをさせないようにしよう、ということでしょう。

秘密保護法の狙いの一つには、「国民から情報をシャットアウトし、おとなしく黙らせる」点にあります。

このまま法案が通れば石破幹事長の、政府自民党の思う壺でしょうね。

ちなみに石破幹事長は、民主主義を例に挙げ、今回のデモは民主主義にとって正しいことかと言いますが、およそ民主主義は、十分な情報を前提に、言いたいことは言えること、その機会が与えられていることが大切ですが、そのことをまったく理解していないようです。

十分な審議もせず、市民の意見に耳も傾けず、反対意見を切って捨てるようなやり方は民主主義ではなく、独裁政治です。自分たちの政治運営がどれだけ乱暴かわかって欲しいと思います。

 

 

 

*/

飲むのも仕事

2013/12/1 16:27  執筆:oh

飲むのも仕事のうち、という言葉があります。

12月に入り、忘年会も増えることと思いますが、こういう言い訳が増えることでしょう。

ただ、飲むのも仕事というのも一理あり、私も飲みにいくことで仕事に役立つことがよくあります。

先日も、交通事故の過失相殺について一人で悩んでいたところ、飲みの席で偶然そのことを話した相手の弁護士が、その論点について詳しく書いてある文献を教えてくれました。

まさに飲みに行ったからこそ得られた情報でした。

ほかにも、弁護士の仕事は他人の悩みを聞くことから始まりますが、飲みの席のような場でこそ聞ける、話せる悩みというものがあると思います。そういう意味では飲みに行き、同席した人の話を聞くこと自体が弁護士としての仕事そのものとも言えるのです。

そういう訳で、今日から12月に入り、飲み会も増えますが、自分の仕事にプラスになると思い、今月も張り切っていきたいと思います!

たとえ自分ひとりになっても正しいことは正しいと言い続けられる仕事

2013/11/29 22:27  執筆:oh

弁護士になった動機のひとつに、たとえ自分が最後の一人になったとしても、正しいことは正しいと言い続けることができる、そしてそれを正しいと最終的に世間に認めさせることができるから、と説明することがあります。

弁護士の仕事は多数決ではありません。多数派の横暴や、権力者、大企業、国などの強者から一方的に弱い立場に追い込まれ、孤立させられた人の人権を護ることができるのが弁護士の仕事です。

その意味では少数者の人権保障のための仕事という側面があります。

もちろん、国や大企業につく弁護士もいます。それは別に間違いではありませんが、私の考えでは、弁護士の仕事の醍醐味は、たとえ自分ひとりしかいなくても、正しいものは正しいと言い続け、それを立証することでその依頼者の正義権利を実現できることにあると思っています。

多数派に立ち、多数派の意見に賛同し、それを正しい、と言うことはある意味で容易です。しかし、多くの人が批判する中で少数派の意見を正しい、と言い続けることはとても困難を伴います。

けれど、その困難を乗り越えてこそ本当の正義があると思っています。

今後も、困難に負けず、正しいことは正しい、と言い続けようと思います。

今日、私が日ごろから、「正しいことは正しいということのできない社会はおかしい」と訴えていたことを記憶してくださっていた方の話を受け、このブログを書きました。

綾さんの祝賀会から、マリンライナーで帰る車中にて。

 

 

瀬戸大橋のように雄大に

2013/11/29 9:48  執筆:oh

最近車で瀬戸大橋を渡ることが多いです。

瀬戸大橋は、岡山と香川を結ぶ大きな橋ですが、当事務所の名称の由来にもさせてもらっています。

瀬戸大橋は、雄大で、地域と人を結ぶ、そういう存在です。

車で渡っているととても景色がきれいで感動します。運転しているのでゆっくり見ることはできませんが、瀬戸大橋から見る景色は日本のどこにもないとても素晴らしいものです。

風が強い日は車はかなり揺れます。気を付ける必要がありますが、橋自体はびくともしません。

しっかりと人や車を移動させる役目を果たします。

風の強い日に車で瀬戸大橋を渡っていると、弁護士として自分も、この瀬戸大橋のようにたとえどんな困難な事件で逆風が吹こうともびくともしない強い気持ちで依頼者を守れるようになりたい、そうありたいと思うのです。

警察、検察による安易な逮捕勾留とこれに追従する怠惰な裁判所

2013/11/22 9:55  執筆:oh

警察は被疑者を逮捕するという強大な国家権力をもっています。

しかし、時に誤認逮捕をします。ドラマの中での話ではありません。警察は、被害者とされる者の言い分をうのみにし、安易に逮捕状を請求します。

被疑者の言い分を十分に聞き入れることなく逮捕に踏み切ることもまれです。

裁判所も、警察検察からの逮捕状勾留状の請求に対して、深く審議することなくこれを発布します。

被疑者が否認していてもおかまいなしです。

その結果、無実の者が最長で23日間、裁判になればもっと長期間の身体拘束を受けます。

私の感覚では最近、この誤認逮捕、安易な逮捕が増えています。

今年はそれほど多くの刑事事件を担当していませんが、その中ですでに2件も誤認逮捕がありました。

恐ろしいことですがこれが現実です。

勾留の要件としては罪証隠滅のおそれや逃亡のおそれが条件とされていますが、否認すればすぐにこれを認定します。

このような不当な逮捕勾留に対して、弁護士としては準抗告という異議を出します。

昨日、1件この準抗告が認められました。逮捕から1週間での釈放となりました。この1週間を短いと捉えるか、長いと捉えるか、警察・検察や裁判官にはしっかりと考えてもらいたいと思います。

 

 

 

伊藤真講演会のご案内

2013/11/20 14:22  執筆:oh

23日土曜日は、伊藤塾塾長、弁護士の伊藤真講演会があります。

憲法改正問題について、秘密保全法の問題も触れつつ講演いただきます。

私は実行委員としていろいろと事務局作業に関わっていますが、今週はこの講演会のこともあり、バタバタとしています。

どうか多くの方のご来場をお待ちしています。

場所は岡山勤労福祉会館です。時間は14時開場です。14時30分からの前半一時間が高石ともやさんのライブで、後半が伊藤真さんの講演です。

 

よろしくお願い申し上げます。

 

*訂正→開場14時、14時30分開始は、13時開場、13時30分開始の誤りでしたので訂正いたします(11.21訂正)*

TOPに戻る
お問い合わせご相談・来所予約